見出し画像

OLの近況:毎月分配型の投信を買ってみた。


投資信託は好きですか?
私はちょっと好きです。

好きというからには、ちょこちょこ運用してるんですけれど、今まではほとんど積立でしか、投資していませんでした。
相場が安いときに買い足すなどはしていましたけど、それも一万円単位です。
まだまだ貧乏ですからね、そんな一括でドカドカと買えるお金がないんですよね。

だから、積立オンリーラブでした。
少額からでも運用益に期待できるのは、積立投資の魅力のひとつですよね。

それに、運用資金は結局今使わないお金だから、分配を受け取らずに複利運用した方が、結局効率が良いということも、分配金を受け取らない運用をしている理由でした。


けれど、愚かな私は最近ちょっと積み立てに飽きていました。
長期運用が基本ですから、こんな短期で飽きるとか本当に愚かなんですけど、まあ実際愚かなので飽きますよね。

な~んか変化がほしいなぁ。
そんな気持ちの変化がきっかけでした。
「ちょっと分配金貰っちゃおうかなぁ~」という思いつきが生まれたのです。

そんなこんなで、毎月分配金を貰える投資信託に手を出すことに決めました。

とはいえ、やはりたいした資金のないただのOLですので、まずは一万円から。
分配落ち直後の相場を眺めて、「安く買えそう~」と思ったタイミングで買ってみました。

結果としては、分配落ちの基準価額よりも、少し安く購入できました。
天才かもしれん(愚か者)(自画自賛)

そのあとは特に相場も下がらなかったので、買い足さず。
ただ、来月貰えるお金を増やしたいという好奇心という名の欲から、次は分配落ち狙いで一万円買い足しました。

結果は、相場が少し落ち着いていたので、より安く購入できました。
やっぱり天才かもしれん……。


そして、肝心の分配金ですが、しっかり入ってました。
一万円購入したものに対して、約200円。
そのうち普通分配金(利益による分配金)は半分ほどでしたから、実質利回り1%といった感じ。

定期預金じゃこうも行かないので、やはり投資はたのしいですね。
リスクは付き物ですが。


その後、恒大集団の一件で相場が荒れたこともあり、その隙にとさらに三万円買い足し、投資額が合計五万円になりました。
まだ分配含めて運用損益はマイナスですが、来月の分配金が増えるのでわくわくです。

もちろん、全ての分配金が利益とは限りませんけどね~。
でも単純に考えたら利益分も元本分も合わせて千円は入ってくると思うし、通帳を眺めるのが楽しみになりますね。

積立も続けているので、劇的に利益が大きくなるとかはないはずですが、またしばらくは楽しめそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?