マガジンのカバー画像

知識ゼロから読む『源氏物語』

40
素人が『源氏物語』を読みます。素人目にも、おもしろいことたくさんありますよ。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

素人が源氏物語を読むーー帚木3帖を読み直して身分違いの恋の「身分」ついて整理した…

源氏物語と言えば身分違いの恋。身分違いの恋といえば少女漫画の鉄板ネタ。ときめくのにうって…

月乃
4年前
6

『源氏物語』帚木から雨夜の品定め。「やはり銀座のクラブの女性は違いますな」「キャバクラには個性的な女がいて楽しいですな」「場末のスナックでケバいママがいるようなとこに可憐な女の子がいたらハマりそうですな」などと話してる場面のように連想したりもする。経済的強者の夜遊び、普遍的……!

月乃
4年前

『源氏物語』を読んで「かたづけ」をした話

外出自粛期には本を読む。その目論見は分散勤務のダメージで掻き消されそうです。 休み時間は…

月乃
4年前

素人が源氏物語を読むーー身分違いの恋、下からすれば男もつらそうーー

『源氏物語』のテーマのひとつに「身分違いの恋」があります。少女漫画とかで鉄板のパターンで…

月乃
4年前

素人が源氏物語を読むーー帚木(4)ファーストコンタクト

空蝉と光源氏のファーストコンタクトの場面は、ちょっとヘン。それは、身分というものをおぼろ…

月乃
4年前
2

蝉の羽とか抜け殻とかを思い出しながら、空蝉さんのことを思う。

そうだ源氏物語読もう。で、だらだら読んでる。蝉って手書きで漢字で書けるようになるくらいに…

月乃
4年前

もし『源氏物語』が外国語の古典作品だったら読んでたのかな?

何の予備知識も無いのに、そうだ、源氏物語、読もう、と読みはじめています。現代語訳で、ですが。 現代語訳で読んでいると、「ここの部分、原文だと、どう書かれているんだろうなあ」と思ったりします。現代語訳で読みはじめたのは間違いだったのかとクヨクヨしたりもします。 でも、なんで現代語訳で読んでるかというと、『源氏物語』クラスになると、登場人物も多いし多層な階級も出てくるし、古文で読むのが、ちょっとお手上げだったんですよね。そもそも、平安時代の常識も知らないし。 なんだこれ、日

『源氏物語』を読む前に、門外漢の私がしたこと。

外出自粛期の、人に会えない淋しさを、登場人物総勢400人とも700人とも言われる『源氏物語』を…

月乃
4年前
6

外出自粛期なので「帚木」を読む(3)

活動が制限されてると、からだの内側で何かが出口をもとめてさまよう。そんなときに気楽なおし…

月乃
4年前
4