見出し画像

文系or理系で思う事

お世話になります。
文系・理系に関する内容を学生時代の振り返りと私の見解を兼ねて記事にしていきます。

※長文となりますので、
   ご興味のある項目だけお読み頂いて
   問題ありません。


1.文系・理系

文系タイプか理系タイプか?

学生でも社会人でも何度かは聞かれた
質問でありました。
以下、それぞれの特徴を調べて
まとめてみました。

個人差があるのは予めご承知ください。

1)文系について

・得意分野
    文学・歴史学・経済学・心理学といった
    人や社会についての研究がさかんに行われる
    分野を得意とする傾向があります。

・適性のある仕事
   公務員、営業、記者・編集者、学芸員、
   広報、弁護士などの仕事への適性が有りと
   する傾向があります。

・文系の人の特徴や傾向
   言葉の意味を直感的に捉えたり、
   物事を感情的に捉えるという傾向

   あります。言葉に込められた意図や感情を
   敏感に察知する方は文系の気が
   あるかもしれません。

人と接したり、社会分野が得意

2)理系について

・得意分野
   数学・農学・理学・医学といった
   物、自然についての研究がさかんに行われる     分野を得意とする傾向があります。

・適性のある仕事
    技術・商品開発、研究職、医師・看護師、
    薬剤師、エンジニアなどの仕事への適性が
    有りとする傾向があります。

・理系の人の特徴や傾向
    物事を数値として正確に捉えたり、
    感情よりも論理を大事にする傾向があります
    言語的な表現よりも数値化された具体的な
    データを好んだり、物事を筋道立てて論理的
    に理解することが好きな方は、
    理系の気があるかもしれません。

研究開発、数学に関する分野が得意

2.私自身の系統は…

私は根っからの文系であります!

学生時代から、理数系の教科の成績は著しく
悪かったです…😓
理数系に反して、社会系(特に歴史分野)の教科は特に勉強時間を割かなくても授業だけ
聞いているだけで頭に入ってきました。

1)良かった事

社会人になってから生かせた事としては、
役職が上の方への報告文章の作成や社内メールのやり取りの際に使用するや単語の使い分けができ、語彙力向上がスムーズな方だと思います。

実際日々の業務で、同僚・上司からこの点を
認めて頂いております。

2)苦手とする事

利益を上げる事を目的とする会社に属している為、仕事の成果として数値化された報告・連絡をする必要があります。
無意識に言語的な表現「すごく」、「多少」などを使用してしまう傾向があります😓

数値化に強い理系の方が羨ましく思います。

3.終わりに

私の独断・偏見を含んだ記事ではありましたが
書き綴ってみました。

書いていて改めて思いましたが
どちらが優れているかというお話ではなく、
得意分野を伸ばす事が自身にとっても組織に
とってもプラスに作用するという事になります。

長文でしたが、
最後迄お読み頂きありがとうございました🙏


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?