見出し画像

会社員で良かった事・悪かった事

私はしがない平凡な中堅社員です。
そんな私からの目線で、会社員で良かった事と悪かった事を簡単にまとめてみました。


1.良かった事

1)安定した収入

私が勤めている企業は、比較的長く続いている企業であるとは思います。

コロナ禍の時は、仕事は減りましたが給与は
支払われましたので助かりました。
多分私の手取額はそこまで高くはありませんが、収入源が安定しているのは良い点です。

収入の保証は大きいです。

2)税金・年金の支払をやって貰える

毎月身に掛かる税金・年金の支払は、
毎月の給与から引き落とされる為
その点も手間が少なくて済みます。

3)社会的信用の獲得

1)で触れましたが長く続いている企業への
勤続年数が長いと、銀行などの社会的信用は
得られやすいかと思います。

ローンの相談もしやすい点はありました。

銀行の信用が得られるのは大きい!

2.悪かった事

1)人事等の決定権は無し

雇われの身である為、社命であれば基本的には従わなければいけません。

異動・転勤・出向・昇格のタイミングは自分ではコントロールはできません。

突然言い渡されます。

2)得られるスキルは職務による

私の担当する業務から得られるスキルは
限定的であり、あまり応用がききません。

仮に転職しても通用するスキルを高められるのが理想ではありますが、その点も配置等の関係で制限はあるかと🤔

3)短期間での収入の大幅増は難しい

安定した収入が得られる側面はありますが、
短期間で収入を大幅に増やす事は難しいです。

昇格による給与アップも常にあるわけでは
ありませんので、一定の範囲に留まります。

3.終わりに

会社員で良かった事・悪かった事を自分なりにまとめてみました。

良い点はしっかり生かし、悪い点を補えるように自己啓発は進めたいと思っています。

自分で会社を立ち上げて成功された方や投資のスキルがある方は、リスクを背負っている分
リターンとして得られる物は大きいですね。
本当にリスペクトできます!

最後迄お読み頂きありがとうございました🙏


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?