見出し画像

おうちコーヒータイムを格段に豪華にする

大学の時に、個人経営の喫茶店でバイトしてた。
割とどんな世代の人とも仲良くなれるのがペガサスの特徴なのだが、ここのマスターとは1年ぐらい経ってやっと仲良くなれた気がする。

サイフォンで淹れたコーヒーが飲めるのは当時は貴重でカッコよく、早く私もお店を持ちたいなと思っていた。

外で飲むコーヒーと家で入れるコーヒーの大きな違いは
①抽出方法
②雰囲気
だと思っている。

1・・・何はともあれ抽出する機械を買う

私はまずエスプレッソ及びカフェラテが好きなので、ビアレッティのモカエキスプレスを買った。※これはIHでは使えない!

値段も手頃なのに、味は本格的。※これはIHでは使えないよ!

なんかボテッとしてるけど、これはIH対応!

2・・・せっかくなので、粉も買う

器具があっても粉がないとコーヒーは飲めないので、ついでに買う。
簡易バージョンなので、元々粉が挽いてあるイリーがおすすめ!


ここまででやっと美味しいコーヒーが抽出できるまで進んだ!
エスプレッソをそのまま飲める人以外は、牛乳か豆乳で割って飲んだ方がまろやかで美味しい。

3・・・牛乳か豆乳を用意する

マローン、、、とした感じが好きな人や、牛乳が苦手な人は豆乳で。
豆乳も牛乳も常温保存できる物が多いから、かなり楽!

大阿蘇牛乳はエスプレッソの濃さにも負けない牛乳の濃厚な甘さがあるからおススメ。
豆乳はレンジであっためる時、温めすぎると急激に不味くなるので「あったかいかな。。」くらいでやめておく。
牛乳も突沸する場合があるので気をつけて!
※マグカップ半分ぐらいで800W1分ぐらいが目安。レンジの個性もあるので注意。

これさえあれば、ミルクをレンジでチンした後に、フォーマーで泡立てられるのでかなり便利!(マグカップにミルクを入れて、チンして、泡立てて、って結構マグがキズつかないか気になるし、レンジ対応じゃない場合もあるしね)

4・・・コーヒーとミルクを混ぜちゃおう!

あら簡単。できました!

これはエスプレッソマシンで淹れました



(番外編)引き立ての粉が1番美味しい!

コーヒーの豆は引き立てがやっぱり1番美味しいです。
どんどん酸化していってしまうので。。
コーヒーミルについては電動だと豆に熱が伝わりやすいから味が変わるだとかなんだとかありますが、もう見た目と使いやすさでこれがおすすめ。

弾く秒数で豆の挽き具合が決まります。
つまり自分次第なので、もうランダムです(笑)

(番外編2)カップを素敵なものに変える

器具も豆もそんなにすぐ用意できないよ、とお嘆きの方々もいるはず。
そんな時に私が良くやるのは、お皿やカップを素敵なものに変えます。
中身はインスタントでもなんでもOK。

Noritakeはお店でも何個も使っていた。

ブルーボトルコーヒーに行った気分になります^^

耐熱ガラスはたくさんあるけど、ボダムかHARIOかIWAKIなら安心かなと。

(番外編3)サイドテーブルがあるとより良い

ソファでコーヒー飲みながら、仕事ができるので、おうちスタバタイムが堪能できます…😍

この記事が参加している募集

おすすめ家電

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?