見出し画像

記事とマガジン

こんにちは、記述研究所の源です。現在、発表している記事とマガジンの内容を紹介します。

一級建築士製図試験の記述に必要な知識を少しずつ記事にしています。記事が溜まったら、分野ごとにまとめてマガジンを作っています。

記事が週間連載のもので、マガジンは単行本のような関係性となっています。

記述勉強は製図にも役立つ様々な知識が身につきます。早めに着手することで、課題発表以降にはエスキスや作図に専念できると思います。

記事

・用語集(全記事発表済)

初受験者のため、記述勉強を始めるにあたって必要となる用語を解説します。基礎を再確認する手間が省けますので、初受験でない方も時短のため読んでみてください。
建築計画、構造、設備、環境負荷低減の全てが発表済みです。

各記事へのリンクと、記事スクリーンショットをサンプルとして掲示しています。

有料の記事となりますが、始めの部分は読めるようになっていますので、中身をご確認ください。


画像1



画像4


画像7


画像10



・基礎編(全記事発表済)

建築計画、構造、設備、環境負荷低減の各分野について、基礎的事項を細かく解説していきます。平成21年以降の過去問を分析することで頻出問題を見つけます。頻出問題の解答をするにあたって、気を付けることを解説します。図解と記述例文を載せています。

建築計画、設備、環境負荷低減、構造の全てが発表済みです。

画像6


画像5


画像8


画像11



・基礎ドリル(全記事発表済)

記述の引き出しを増やすため、基礎的な例文をドリル形式で確認します。建築計画、構造、設備、環境負荷低減の各分野に分けた記事を発表します。全ての分野が発表済みです。

画像6


画像6


画像9

画像12


・応用ドリル(全記事発表済)

課題発表後に本試験を意識した問題のドリルです。基礎ドリルよりも長めの例文で、複数のキーワードを覚えていきます。建築計画、構造、設備、環境負荷低減の各分野に分けた記事を発表します。現在は、建築計画、設備、環境負荷低減、構造の全てが発表済みです。


画像13


画像14

画像15

画像16


マガジン

・記述研究所のテキスト①[総論]

記述問題の勉強を始める際に、知っておいてほしいこと、知っていると得をすることなどについて書いた記事を集めました。また、文章を書く時の基本的な注意事項もまとめています。


・記述研究所のテキスト②[建築計画]

建築計画分野を集めたマガジンです。用語集、基礎編、基礎ドリル、応用ドリルの4記事をまとめました。



・記述研究所のテキスト③[設備]

設備分野を集めたマガジンです。用語集、基礎編、基礎ドリル、応用ドリルの4記事をまとめました。


・記述研究所のテキスト④[環境負荷低減]

環境負荷低減分野を集めたマガジンです。用語集、基礎編、基礎ドリル、応用ドリルの4記事をまとめます。


・記述研究所のテキスト⑤[構造]

構造分野を集めたマガジンです。用語集、基礎編、基礎ドリル、応用ドリルの4記事をまとめます。



・記述研究所のテキスト

全ての有料記事を集めたマガジンです。用語集、基礎編、基礎ドリル、応用ドリルなどが収録されています。このマガジンが記述研究所の全てです。



以下は無料で読めるマガジンです。気が向いた時に更新します。

・製図試験の体験談

記述研究所研究員3人の製図試験体験談です。独学、資格学校、通信のそれぞれを使った経験について書いています。


・学科試験の体験談

記述研究所研究員3人の学科試験体験談です。皆、独学で勉強しましたが、それぞれの方法は異なっているので、独学で学科試験突破を目指す方は参考にしてみてください。


以上です。今後ともよろしくお願いしたします。