マガジンのカバー画像

一級建築士記述研究所のテキスト[令和3年度版]

44
全ての有料記事をまとめた当研究所テキストです。一級建築士製図試験の記述対策に役立ててください。読み方は質問箱(その9)を参照してください。
一級建築士製図試験の記述対策に必要となる知識を記事にまとめ、読んでいただきたい順番に並べています。… もっと詳しく
¥4,800
運営しているクリエイター

記事一覧

一級建築士製図試験 記述添削します

皆さんこんにちは、記述研究所の源です。 添削の希望が多かったので、再開します。 試験まで…

1,000

一級建築士製図試験 記述添削します

皆さんこんにちは、記述研究所の源です。 製図の勉強は、いよいよ実践的な問題に突入してきた…

1,000

一級建築士記述研究所はじめました

この記事は有料記事でしたが、記事を書いてから時間が経過したため無料で全文が読めるように変…

敵を知り己を知れば百戦殆からず

この記事は有料記事でしたが、記事を書いてから時間が経過したため無料で全文が読めるように変…

100

記述内容を伝えたい相手は採点者です

製図試験の記述問題は、図面では表しきれない部分について設計者の意図を補足説明するためにあ…

100

自分が書いた文章を客観的に読めますか?

一級建築士製図試験「計画の要点等」の勉強を進める際、必要とされるスキルの一つに「自分が書…

100

記述解答前に「留意事項」の再確認を

記述問題を解答するときに、一番始めに確認してほしいことは「留意事項」です。ここには、記述を解答するためのヒントがたくさん詰まっているからです。今回は、このことを踏まえ、記述と留意事項の関係について説明します。 問題文内容確認「設計製図の試験」問題用紙の構成は下表のとおりです。 Ⅰ.設計条件[課題のテーマと目的を説明]  1.敷地及び周辺条件[敷地や周辺状況の条件]  2.建築物[建築物の詳細条件]  3.その他の施設等[屋外施設、駐車場等条件]  4.留意事項[特に留意す

有料
100

伝わらない文章とは?

こんばんは、源です。今回は一生懸命書いたにも関わらず、相手に伝わらない文章とはどのような…

100

用語集(建築計画)

この用語集は製図試験初学者が覚えておくべき記述関係の用語を説明します。「建築計画」「構造…

300

用語集(設備)

この用語集は製図試験初学者が覚えておくべき記述関係の用語を説明します。「建築計画」「構造…

300

用語集(環境負荷低減)

この用語集は製図試験初学者が覚えておくべき記述関係の用語を説明します。「建築計画」「構造…

300

用語集(構造)

この用語集は製図試験初学者が覚えておくべき記述関係の用語を説明します。「建築計画」「構造…

300

基礎編(建築計画)

一級建築士製図試験における「計画の要点等」について、当研究所では建築計画、構造、設備、環…

400

基礎編(設備)

一級建築士製図試験における「計画の要点等」について、当研究所では建築計画、構造、設備、環境負荷低減の4分野に分類しています。 記述試験が本格的に出題されるようになった平成21年度からの過去問傾向を分析し、効率的な学習方法を考えていきます。 今回は「設備」です。この分野は製図をする際にも必要となりますが、なかなか理解が進まない方が多い分野です。基礎編では、とにかくシンプルに学ぶため、余計な部分を省き必要最低限な知識としています。 まずは全体像を把握し、知識が定着したら少し

有料
400