見出し画像

みんなのルール

みんなおはよう!
気持ちのいい朝だね🥰

実家にいた影響で、朝早く目が覚めてしまった。
いまごはんを食べながらyoutubeを見てたんだ。

この人は今初めて見たんだけど、
自分よりも大変そうな人をみると、
なんか落ち着くんだよね…

おれがダメな人が好きなのは、それが理由なのかもしれない。

そんでね、この人動画の中で自転車に乗ってたんだよ。
律儀にヘルメットまでかぶってさ。

今も昔もあたらしい法律やきまりがどんどんできていくけどさ、
それって表向きは「みんなのため」なんて言ってるけど、
実際あたらしいルールができたら、みんな苦しむよね。

たとえばコロナ禍で「マスクをしましょう」みたいなルールができた。

もちろん「感染を防ぐため」という理由があったけど、
マスクをする人はマスクをしない人を見てイライラして苦しんでいたし、
マスクをしない人はマスクをしろって強制されて苦しんでいた。

誰も得してないのよ。
苦しんでいるだけ。
そんなことが往々にしてある。

意味のないルールが、人々を苦しめている。

おれは自転車しかもっていなくて、どこかに行くときはいつも自転車で移動している。
50年間自転車に乗ってきたが「ああっ、ヘルメットをかぶっておけばよかった」なんて思うことは、ただの一度もなかった。

もしかしたら、これからそんなことがあるかもしれない。
でも50年起きなかったことがこれから起こるなんてのは、現実的なはなしではない。そんなふうに思えない。

ほら、たまに言うじゃん。
20歳までオバケを見なかったら、その人は一生オバケをみることはない、って。

これはこれで「本当か~?」って思っちゃうけど、
非現実的なことに対し「常に備えを怠るな!」と言われても、気がすすまないよね。

ヘルメットをかぶるのは努力義務じゃなくて、その人の自由。
マスクをするのも努力義務じゃなくて、その人の自由。

全部個人の自由。

そんなふうにしておけばいいのに、
わざわざルール、決まり事、法律を作って、
人々を苦しめる。

そういうの、ホントよくないと思うんだよ。


政府っていうのは国民をしあわせにするために存在しているんじゃない。
どの国の政府も、国民を管理するために存在している。
あいつらは、みんなのしあわせなんてどうでもいいんだよ。

政治家は表向きはみんなのしあわせを願ってます、みたいな顔しているけど、実際はみんなを苦しめることしかしないでしょ?

それは政治に疎い人でも、なんとなく感じていること。
😡あいつらなんか、いいことしたか?
やなことばっかしてくるじゃん😭

税金税金税金税金増税増税増税増税ってさ。
おれたちから金取ることばっか考えてる。

そんでその金を自分のものにして、やりたい放題やってるじゃん。
国や会社の上層部にいる人たちってみんなそうだよね。

好き勝手やって、
おかしなルールを強制して(自分たちは守らない)、
みんなを苦しめる。

おれはぜってーヘルメットなんかかぶらないからな。

50年間だいじょうぶだったものが、
なんで今日突然ダメになるんだよ。
ばかじゃねえのか💢

そんなことがあるかもしれないが、
そのときはそのときで、
死んだら死んだで、
おれが責任を取るんだ。
文句は言わせねえよ。

ヘルメットをかぶらないことで、
痛い目に遭うのはおれだ。
死ぬのはおれだ。
その責任はおれが取るしかない。
誰にも何も言わせねえよ。

「みんなのことを考えろ」

そのセリフが、逆にみんなを苦しめているんだよ。
むちゃくちゃな世界なんだよ。

「すき」とか「きらい」って気持ちは他人から教わるものじゃないし、
ましてや人から強制されるものじゃない。

もしそうだったら、おれは世界中の女性に、
「おれのこと好きになれ!」って言うよ。

他人のこころをおれが決めていいなら、そうする。

でも現実はそうじゃないんだよ。
おれのことをどう思うのかは、その人の自由。
おれが決めていいことじゃないし、
「おれを好きにならなきゃ死刑」
なんていうルールを女性に強制していいわけがない。
おれが人を罰していいわけがない。

いいとかわるいとか、正しいとか間違ってるとか、
それも同じなのよ。

「いい」「わるい」「正しい」「間違い」
それを決めるのは、本人なの。

政府じゃないの。
国じゃないの。
親じゃないの。
先生じゃないの。
専門家じゃないの。
お医者様じゃないの。
天皇陛下じゃないの。
トランプ大統領じゃないの。
プーチン大統領じゃないの。


あなたが決めるんだよ。



あなたが、決めていいの。

納得できないことは、断っていいの。
みんながそんなふうに生きればいいの。

それをスピリチュアル用語で「自分軸」といいます。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?