らびたん

機構学や電子回路、ディープラーニングの知識で、仮面ライダーのシーン再現や、公式フィギュ…

らびたん

機構学や電子回路、ディープラーニングの知識で、仮面ライダーのシーン再現や、公式フィギュアをより楽しむ方法を模索していきます。 ここは学んだことのメモ書きに使います。 創る・形成するチャンネルを目指しますので、以後お見知りおきを!!

マガジン

  • 電子工作超入門~ラズベリーパイを使おう!~

    いま製作途中ですので、購入はもう少々お待ちください。

記事一覧

ADコンバータとは

ADコンバータを利用するためには、前回説明したSPI通信を使います。この記事では、ADコンバータの説明をします。 ADコンバータとはADコンバータは、「Analog Digital Conv…

らびたん
3年前
1

PWMとは

PWMは「Pulse Width Modulation」の略で、日本語では「パルス幅変調」と訳されます。本記事ではPWMについて解説します。 まず、アナログとデジタルって?デジタルとは飛び…

らびたん
3年前

GPIOピンで電気を操るには

今回はGPIOピンをPythonのコードを使って動かしてみます。 必要なモジュールや書き方について解説していきます。 GPIOピンをPythonで扱うにはPythonでGPIOピンを扱うため…

らびたん
3年前

raspberry piのGPIOピンとは

このGPIO(general purpose input/output)は、電気の入出力を行うためのピンです。 ラズベリーパイ上の剣山のような部分がGPIOピンです。 このGPIOピンはピンごとに役割が決…

らびたん
3年前

最初の一歩LEDチカチカ

電子工作の一歩目として、LEDを点灯させることが挙げられます。 本記事では、LEDの使い方について記述します。 LED(light emitting diode)とは 発光ダイオードのことを…

らびたん
3年前

SPI通信とI²C通信について

電子工作をするために、SPI通信とI²C通信について調べたので、 その内容を書き残します. センサやADコンバータとマイコンを紐づけるために必要な通信手段であり、電子工作…

らびたん
3年前
3

ウォームギアの使い道

ウォームギアの概要と、その特性・使い道について、メモ書きを残します。 参考文献は、 ウォームギアとはウォームは、ねじ歯車の一種であり、丸棒にねじを作ったものをウ…

らびたん
3年前

はじめまして!

一人の仮面ライダーファンとして、仮面ライダーにおける激熱シーンを掘り下げて、記事にしていきます!どうぞよろしくお願いします。 今後はYoutubeでも活動しようと考え…

らびたん
3年前
3

ADコンバータとは

ADコンバータを利用するためには、前回説明したSPI通信を使います。この記事では、ADコンバータの説明をします。

ADコンバータとはADコンバータは、「Analog Digital Converter」の略で、アナログ信号をデジタル信号に変換します。ADコンバータは、センサとマイコンをつなぐ時に必要です。たとえば、圧力センサを使う場合、センサから、圧力に応じたアナログな(連続的な)電圧値が出力さ

もっとみる

PWMとは

PWMは「Pulse Width Modulation」の略で、日本語では「パルス幅変調」と訳されます。本記事ではPWMについて解説します。

まず、アナログとデジタルって?デジタルとは飛び飛び(離散的)な値のことを指し、アナログは連続的な値を指します。ラズパイのGPIOの汎用入出力ピンを考えると、出力は0Vか3.3Vという離散的な値のみしか出力できないので、「デジタルな信号」といいます。逆に「0

もっとみる

GPIOピンで電気を操るには

今回はGPIOピンをPythonのコードを使って動かしてみます。
必要なモジュールや書き方について解説していきます。

GPIOピンをPythonで扱うにはPythonでGPIOピンを扱うためには、「RPI.GPIO」モジュールを使います。
これはPythonでラズパイを扱うためのモジュールです。早速インポートします。

import RPI.GPIO as GPIO

これで、GPIOモジュール

もっとみる

raspberry piのGPIOピンとは

このGPIO(general purpose input/output)は、電気の入出力を行うためのピンです。
ラズベリーパイ上の剣山のような部分がGPIOピンです。
このGPIOピンはピンごとに役割が決まっています。

主な役割
この数はラズベリーパイのモデルごとに違うようです。
①電源(5v)
②電源(3.3v)
②入出力兼用ピン(入力の場合は3.3V)
③GND(グランド・・・電圧0のピン)

もっとみる

最初の一歩LEDチカチカ

電子工作の一歩目として、LEDを点灯させることが挙げられます。
本記事では、LEDの使い方について記述します。

LED(light emitting diode)とは
発光ダイオードのことを指します。白熱灯や蛍光灯と異なり、電気を直接光に変化させるという発光原理をもっています。そのためエネルギー効率がよく発熱が少ないのが特徴です。
「ってことは発火の心配はないってこと?」と思いがちですが、全く発

もっとみる

SPI通信とI²C通信について

電子工作をするために、SPI通信とI²C通信について調べたので、
その内容を書き残します.
センサやADコンバータとマイコンを紐づけるために必要な通信手段であり、電子工作をする上では避けて通れなさそうですね。

通信規格には、大きくシリアル通信とパラレル通信と呼ばれる2種類の規格が存在します。SPIもI2Cも「シリアル通信」の1種です。
シリアル通信:
 1つのデータ伝送路を使い、1ビットずつデー

もっとみる

ウォームギアの使い道

ウォームギアの概要と、その特性・使い道について、メモ書きを残します。
参考文献は、

ウォームギアとはウォームは、ねじ歯車の一種であり、丸棒にねじを作ったものをウォーム、それに直角に噛み合う歯幅の薄いはすば歯車をウォームホイールといいます。この2つはセットで使われ、この2つのの組み合わせのことを「ウォームギア」といいます。
ウォームは、英語で書くと「worm」で、芋虫のことを指します。ウォームのね

もっとみる

はじめまして!

一人の仮面ライダーファンとして、仮面ライダーにおける激熱シーンを掘り下げて、記事にしていきます!どうぞよろしくお願いします。

今後はYoutubeでも活動しようと考えています!