見出し画像

【舞妓さん】

普段は、政治思想や歴史関係のサイトをネット散策するばかりなのだが、扱うテーマが重いことから、長時間閲覧していると疲れてくるのである。

疲れると、軽く楽しめるサイトやチャンネルに移動して息抜きをする。

さて、先日の息抜きタイムであった。

〈YouTube〉のお薦め動画の中の、〈舞妓さん〉のサムネに目が留まったのだった。

〈舞妓さんかぁ・・綺麗だなぁ~〉

そう思った僕は、そのサムネ画面にカーソルを合わせて、直ぐにクリックした。

出てきたのは、大勢の外国人観光客で賑わう、京都の先斗町や宮川町の花街を歩く、〈舞妓まいこさん〉や〈芸妓げいこさん〉の姿を追った動画であった。そして多くの観光客が感嘆の目を向けているのだ。〈舞妓さん〉だけが、いにしえみやこからタイムスリップして来たような、異次元のオーラを放っているからである。

風のように現れ、風のように去っていく〈舞妓さん〉に、外国人の観光客でなくとも、「Wooooow❗️」という驚嘆の声を上げるのだ。

動画を観ている日本人の僕だって、一瞬で魅入られてしまったのだった。

・・・・・・・

ところで、〈舞妓さん〉というのは〈芸妓さん〉に成長する前の姿であって、厳しいしつけを受ける中、〈踊り〉〈長唄〉〈お囃子〉〈茶道〉などの稽古の為に、其々のお師匠さんの所に通ったり、夜は実際に「御座敷」に出て芸の修行をするという立場なのだという。〈舞妓さん〉は年齢も若くて、凛とした佇まいの中にも初々しさが感じられて、見る者を魅了して止まない。

そこで、〈舞妓さん〉のことをチョッと調べてみたのである。

・・・・・・・

【着物】
裾引すそひきというたけの長い振袖ふりそでで、外を歩く時はつまを取って持ち上げ、引きずらないようにする。幼さが売りの昔の名残なごりで、肩上げと袖上げがしてある。これに、歩くとゆらゆら揺れる〈だらりの帯〉を締める。見習いさんの間は半分の長さの〈半だら〉になる。帯締に通す〈ぽっちり〉という飾りや大きな帯留めも〈舞妓〉の特徴で、花簪かんざしや底が高い履物の〈おこぼ〉と相まって可愛さがいっそう引き立つ。

【化粧】
化粧は白塗り。びんつけ油を温め柔らかくして、背中、襟足、首筋、顔に薄くのばし、その上に水で溶かした練り白粉おしろいを刷毛でつけ、パフでたたき整えていく。口紅は舞妓になったばかりの間は下唇だけに入れる。また、地髪で日本髪を結うところがかつらをかぶる芸妓と大きく違うところ。髪型は赤い鹿の子が前後からのぞく「割れしのぶ」から始まり、2年ほどすると、結んだ布が後ろ側からだけ見える「おふく」となり、何れも、髪に四季の花などをあしらった華やかで可憐な花簪はなかんざしを挿す。すべてに可愛らしさ、可憐さを演出する伝統の美が溢れている。

・・・・・・・

歩く日本人形のような〈舞妓さん〉は、有無を言わせぬ、誇り高き日本の、そして京都祇園の、長い歴史の中に生き続けてきた伝統文化である。

決して、色香を売りにするような衣装でも化粧でもない〈舞妓さん〉の姿は、誰がなんと言おうとも、世界で最も美しい女性の姿であると断言する❗️

そして、その〈舞妓さん〉が住む日本に生まれた日本人であることに、大いなる誇りを感じるのである。

嬉しくなった僕は、家内にも動画を見せたのだ。するとこう言った。

「父さん❗️京都に〈舞妓さん〉見に行こうよ❗️」

「そうだよなぁ❗️じゃぁ、明日は日曜だから日帰りで見に行くか❓️」

・・・って、広島と京都間を、〈舞妓さん〉を見て日帰りするなど、どだい出来る事ではないのであった。

(以下は、YouTube〈スターウォーズ京都チャンネル〉の引用動画のURL。舞妓さんの姿を是非ともどうぞ)

https://youtu.be/cPgdqWscorY?si=47aK9H9X2UYdlZBj

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?