【なめろう】
〈ヤズ〉を3枚に卸して刺身用にした物が安く売られていたので買ってきた。
関東圏と関西圏では少し呼び方が違うのだが、〈ヤズ〉というのは中国地方でいう鰤・ハマチの若魚のことである。鰤は出世魚と言われていて、稚魚から成魚の鰤になるまでに、呼び方が色々変わるのである。
今夜はそんな〈ヤズ〉を〈なめろう〉にするために、家内が台所で奮闘している。
やがて出来上がった〈なめろう〉を次男に味見させている。
「チョッと味見してみてよ」
「・・・・」
「・・・どぉ❓️」
「・・・美味いねぇ❗️」
「あぁ良かった❗️〈なめろう〉って美味しいでしょ❓️」
「〈なめろう〉❓️」
「青身魚をね、味噌や生姜や葱や青紫蘇と一緒に包丁で叩いたのをそう言うの」
「ふ~ん、そうなん・・〈ういろう〉なら知ってるけど」
タマタマ〈ういろう〉をお土産にに貰っていたので〈ういろう〉という言葉が出たのだろう。
次男は酒呑みではない。だから〈なめろう〉を知らなかったのだ。
因みに、〈ういろう〉は〈外郎〉と書くのだが、決して〈外郎〉と読んではならない。
そして〈外郎〉には、名古屋の〈外郎〉と山口の〈外郎〉があって、名古屋のはあっさり味であり、山口のは名古屋のより味が濃くて少しだけ〈羊羹〉に近い。
ついでに言っておくと、〈なめろう〉は〈嘗味噌〉と書くそうである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?