四方木 蓬

人間

四方木 蓬

人間

最近の記事

殺さない彼と死なない彼女(感想)

(画像は桜井日奈子さんのツイッターより) 上映終了間近ということもあり、朝9時に上映が始まる。滑り込みであったがなんとか間に合った。劇場内に客は自分を含めても10人に達しない程度で、映画館だというのに静かな印象を受けた。 映画が始まる。 「すべての眠れぬ夜に捧ぐ」 原作漫画の1ページ目を思い出し、たったこの一文で胸がいっぱいになった。 間宮祥太朗演じる小坂れいが窓際の席に座っているシーンで、最初に感じたのは光の柔らかさだ。後に知ったのだが、どうやらこの映画は照明部によ

    • IT2感想

      ※ネタバレを含む 先日、金曜ロードで放映されていたITを見逃してしまい、だいぶ曖昧な記憶を頼りに『IT/イット THE END』を鑑賞した。ルーザーの文字がラヴァーになってんの、いいよね。 映画全体の印象としては「エモい」(私の中では)。以下感想 映画冒頭、町のお祭りに来ているゲイカップルが登場する。 彼らは子供相手に本気で射撃ゲームを挑み景品をかっさらっていったあと、隣で悲しげな顔をしている少女に「手加減してくれてありがとう」と景品をさりげなく渡し小さく手を振るという

      • イマジナリーフレンドの話

        眠れない夜、頭の中で色々な声がする。本能的なものとそれを理性的に宥める声、正反対の意見が一個の脳味噌で生まれるなんてそもそもおかしいんじゃないのか?やはり自明である状態こそ正常なのではないかと考えが飛躍することもしばしば。はたして私という人格はたったひとりの僕で作られていると言えるのかどうか。 眠れない夜、ピンクの豚と偏屈な犬を思い出す。遥か昔、彼らは概念であった。幼少のひと時を共に過ごすイマジナリーフレンドというやちゅである。過渡期を超え忘れられるはずだった彼らは、それが

        • ゆううつということ

          鬱という漢字が書けるか 最近ツイッターでバズっていた動画をみた キカンキワ〜〜キョウワチャワチャワチャワチャ、ヒミ〜〜 なんの陰鬱さも感じないこの漢字の覚え方 衝撃だった 橋本環奈のビール腹を見たときよりも衝撃だった(でもあれはあれで好き) 他にも覚え方が会った気がする、小学生のころに流行ったやつが リンカーン大統領はアメリカンコーヒーを3杯飲んだ とかそんなかんじのやつ どこがどうアメリカンコーヒーなのかもはや思い出すことができないが。 憂鬱ということ 一見

        殺さない彼と死なない彼女(感想)

          例により、平日の朝なので出勤している。労働まであと猶予は5分弱ほどあり、手持ち無沙汰である。なにもない5分は短いようで結構長い。布団から出るまでの5分はあっという間なのに。 今朝。雪が降っていた。やたらと青空が広がって鼻の奥が凍りそうなくらいの澄んだ空気を吸い込んだ。夜も同じくらいに空気が澄んでいる。恐ろしいくらいに。昼はどうだろう。車の排ガスが少し混ざっているかもしれない。生き急いでるようで気持ちがいい。交通機関は相変わらず、早朝は人が乗っていなくて快適だ。 #日記 #

          電気サーカスの真似事をしてみた

          かつてインターネット黎明期に栄えたテキストサイトという文化がある。 名前の通り文章を中心としたサイトのおとで、内容は多岐にわたり、少女の抱えるドロドロとした闇から、自作小説、何気ない日常、親バカなペット自慢まで、なんでもありであった。 自分もいつだったか某ブログサイト上で日記を書いていたことがある。三年ほど続けていたこともあってか、ランキングは4桁から3桁まで上がっていた。正直、当時はこれを素直に喜んでいた。HTMLを書き込んでサイト内を賑やかにするのも楽しんでいた。読み返す

          電気サーカスの真似事をしてみた