見出し画像

リケジョと天体観測に興じるGWの里山

こんばんは。

GWはゼタ(是太郎。息子)を連れて
親戚の家に行きました。

(↓)ご参考:メインブログ(livedoor blog)

これに先立ち購入していた
天体望遠鏡を持っていき
親戚の家=里山での観測が叶いました。

月が明るいことを除けば
お天気にも恵まれ
虫や暑さに悩まされることもなく
とっても観測しやすかったわ。

1. ひとりぼっちの天体観測

ところで教育ママとして
ゆすらが見せたいものを
ゼタは見てくれません。

星空しかり。

そもそもゼタが一緒に天体観測してくれたら
今日の話はメインブログに書いているわ。

こちら(note)は裏アカ。
ゆすらの自分語り用です。

いいの。
天体望遠鏡は自分のために買ったから。

ゼタは反抗期だし
無理強いしないことにしたの。

こんなに澄んだ空気と
(月さえなければ)満天の星をよそに
ゼタが家の中でマンガ読んでいても
もういいの。

一人で観よ。

…さみしい。

2. リケジョと観る星空

親戚の集まりには高確率で
リケジョのナユタちゃんも来ています。

今回も来ていたナユタちゃんが
天体望遠鏡に興味を示してくれたわ。

夫や親戚が
わかりやすい月の表面など観て
すぐに家に戻っていく中

ナユタちゃんは
滞在中ずっと付き合ってくれた。

ありがとう!

3. 天体望遠鏡の機能比較

ゆすらは天体望遠鏡を選ぶとき
初心者向けの以下の2つを検討しました。

Vixen ポルタ II A80Mf ¥77,000-
CELESTRON StarSense Explorer LT 80AZ ¥39,600-

Vixenは日本の会社
CELESTRONはアメリカの会社

どちらも
土星の輪と木星の模様が見える
というスペックです。

それぞれの製品名の「80」は対物レンズの直径でしょ
肉眼の131倍という集光力も同じ
接眼レンズは少し違うようだけれど

この価格差がどこから来るのか
わからなくてね。。

土星がどんな風に見えるのか
比較できなくて

こういう時は価格の高い方を
買う方が良いと思ったけれど。

ゆすらが買ったのは
CELESTRONのStarSense Explorerでした。

星空を見上げても
どの星がどれかわからないから

スマホと連動して
ターゲットとなる星に照準を合わせられる
機能があるのがいいなと思って。

4. StarSense Explorerの使い勝手

GWはとにかく月が明るかったわ。
まず月を観ましょう。

月ぐらい大きい(近い)と
低倍率の接眼レンズでハッキリ明るく見える。

ぼんやりしているじゃない。

肉眼では鳥肌が立つくらい鮮明に
月の表面が見えているけれど
複眼のスマホカメラで撮影するのが困難です。

えい。

これが限界。

折角なので惑星を観ようと
その時間に出ている火星に望遠鏡を向けます。

昼間のうちにアプリと望遠鏡の
照準合わせをしておくのですが
これが甘いと
アプリの指し示す星と
望遠鏡から見えている星の位置がずれます。

全員:「これって…火星?」

初めてのことなので
アプリが指す星を見れているのか
その星は本当に火星なのか
どう見えるのが正解かもわかりません。

星を導入しても数分で
接眼レンズの視界から消えていってしまいます。

ナユタ:「望遠鏡を北極星に合わせましょう」

(ナユタちゃんのセリフの続き)
多分あれが北極星じゃないかな。
北極星は動かないから
数分経っても視界から消えなかったら正解。
それでアプリの示す北極星とのズレがわかるわ。

ナユタちゃんがいて良かった💕

ナユタ:「昔の人は一つだけ動かない星があることによく気づいたね」

最終日ともなると
アプリと望遠鏡の照準は
ほぼ一致しましたが

倍率を上げると
暗くぼんやりしてしまうので

惑星を観るのは諦めて
広くシャープな低倍率で一等星を観たら。。

レンズの中に流れ星見えた!!

5. 身体が冷えた時の工夫

試行錯誤するうちに夜も更けて
身体が冷えてきます。

玄関先にあった縄跳びを手に取り
身体を温める中年女性。

納屋で見つけたこちらの縄跳び。

ゼタが使うかな?と思い
蜘蛛の巣がついていたのを
昼間のうちに小川で洗っておきました。

まさか天体観測で役に立つとは。

おしまい。

この記事が参加している募集

理科がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?