マガジンのカバー画像

音楽感想

47
運営しているクリエイター

2017年1月の記事一覧

ダイレクトに伝染するサウンド-AIRBAG/birdman

東京で活動するロックユニット「AIRBAG」

1st CD「DEMONSTRAION #1 」より「birdman」

多くの機材、楽器を組み合わせたサウンドを創り上げるバンドが最近のトレンドになりつつある中、ギター&ボーカル、ドラム&コーラスの二人によるシンプルなロックをかき鳴らす。

洋楽ロック、邦楽ロックどちらも呑み込んで練り上げられた音はソリッドで鋭さを持ちながらも、どこかセンチメンタルな
もっとみる

未来を描く幻想的なリアル-レミ街×中村高校吹奏楽部/ル曲

2003年、名古屋で結成された3ピースバンド「レミ街」
メンバーそれぞれがアーティスト、CM等への楽曲提供、ライブアクトのサポート、ソロ、他のバンドでの活動など、幅広く活躍している。
エレクトロ、シティポップ、フォーク等、様々なジャンルを吸収して自らのポップへと昇華している。

名古屋にある中村高等学校の吹奏楽部とコラボして制作された楽曲の一つ「ル曲」(ミニアルバム「GIANT」収録)

吹奏楽部
もっとみる

眠れない時を抱きしめる-yule/sleepless sleep

眠れない時を抱きしめる-yule/sleepless sleep

https://soundcloud.com/sophori-field-company/yule-sleepless-sleep

2015年結成、6人組の混声楽団バンド

1st Album「Symbol」より「sleepless sleep」

かつては楽しいこと、面白いことを夢想していた眠れない時。今は悩みや不安が脳裏に延々と浮かび溜まっていく。

子どもから大人になるにつれて知らず知らず

もっとみる
本能剥き出しの叫び声-歌うアホウドリ/The World Is Mine

本能剥き出しの叫び声-歌うアホウドリ/The World Is Mine

https://soundcloud.com/singing-albatross/the-world-is-minevol2-1

2016年-初のアルバムをリリース。ラップ、ポエトリー、歌、そして叫びで全国の音楽好きやライブハウス、イベンター等の耳を刺激したバンド「歌うアホウドリ」

1st EP「Scrap & Build」収録「The World Is Mine」のオリジナル版ライブ音源

もっとみる

浮遊感・夢遊感・宇宙感-Cuicks/warp to the next door [re-birth]

シューゲイザー、ネオアコを軸にドリーミーサウンドを産み出す2ピースユニット「Cuicks」
茨城を中心に活動している。

1st Full Album「warp」より「warp to the next door [re-birth]」

生物のように蠢き拡がる轟音ノイズと、降り続けるクリーンなシンセが混ざり合い、浮遊感、夢遊感、宇宙感に満ちたサウンドスケープを創り出す。

混沌とした心地よさに充ち
もっとみる