ぢぃこ

子育て中のワーママです😊 わくわくすること大好き❤️ 楽しいことを常に探してます🌟

ぢぃこ

子育て中のワーママです😊 わくわくすること大好き❤️ 楽しいことを常に探してます🌟

最近の記事

汚家(おうち)にようこそ

久々に帰った実家は相変わらずの有り様だった。 私は大学卒業まで実家くらしだった。 一軒家で家族6人でくらしていた。 両親は共働き、おばあちゃんは週2日の温泉と、お友達の服屋さんにおしゃべりにいくのが日課だった。 休みの日はなにかしら外に出掛けたがる性分の家族で休日は出先でご飯を食べるのが毎週のルーティーンだった これだけ書くと、毎週外食いいね。 毎日家事をしているお母さんの息抜き日でいいじゃんと思われるかもしれない たしかに彼女(母)の感覚としてはそうなのかも。 でも娘(

    • 私は子どもを苦しめているのでしょうか?

      小学校1年生の娘 宿題を早めにするしないで口論に。 娘が教科書を乱暴に投げつけて私の糸はプツンと切れてしまった ほっぺたを叩いて強い口調になる 娘はそれでも食いかかってくる 「教科書投げたからってなんで起こられないかんと?ママになんの関係があるん?!」 「別に宿題なんかしても関係ないし!!」 悪い言葉遣いがますます嫌になって、 「ほんとにその言葉遣い嫌い。嫌いになっちゃうよ」 その言葉が引き金だったと思う 娘がぼろぼろ泣いて、「自分の子どものこと嫌いになるなんて悪い親やね!悪

      • おもちゃの衣替え

        まだまだ小さい子供たち おもちゃで遊ぶのが楽しい盛り おもちゃ箱からおもちゃをひっぱりだしごっこ遊び でも同じおもちゃはやっぱり飽きてくるよう これ買って~! 駄々をこねはじめたら地獄 長女は怒り狂い 長男は地蔵のように動かない 一人で相手する?勝ち目ある? 一旦フリーズ。母親とゆー役割を破棄させてください すぐにスイッチ入れ直して格闘!! 考えただけでもゾッとする 出来るだけ最悪の事態を避けたい私が定期的にしているのは 「おもちゃの衣替え」 飽きたなと思った時期に昔の

        • マジックアワー

          日が沈む前 空がえもいわれぬ色に変わる瞬間が好き 橙なのか、紫なのか、時々ピンク 写真をとってみるけれど、直接見たときの感動は写真じゃ伝わらない 景色をフィルターごしに見る時間さえも惜しいほど 刻々と空の彩度が変化する 遠くの山の輪郭が濃くなることで、山の連なりを意識する 自然て美しいって素直に思えるこの時間がやっぱり好き 子供たちが今日した遊びを教えてくれる柔らかい声を聞きながらに日が暮れるのをみて、今日も幸せだったと実感した1日でした。

        汚家(おうち)にようこそ

          やる気の出どころ

          最近noteを始めました これが2回目の投稿 かの有名なイケハヤさんが最初は日記でいいよと甘ーい言葉をかけてくださったので最初の一歩を踏み出せた でも目標はもっともっと上のところ 勉強も日記も大切なのは『継続』 『』つけたけどなんでもない当たり前の話 だけどいつでもいろんなお偉いさんたちは言いますよね そしてやっぱりそうだよねって聞き手も納得する わかっちゃいるけど習慣化された毎日を変化させきらないのが人間の性ってもんです ダイエットも同じ原理 いつのまに無くなってしまった?

          やる気の出どころ

          空気を読むジャイアン

          娘の話 夫婦と娘と息子の4人暮らし 家族一、気が強いと定評のある娘です あるときはチャンネル争いをし、 あるときは息子の読んでた本を強奪し、 はたまたあるときは息子が料理の手伝いをしたいとキッチンにくるなり私もと言わんばかりにマイまな板と包丁をとりだす (いい子やないか) なにかにつけ場を荒らしまくるヤツですが、ママにはめっぽう弱い ママがイライラしてるのを察知する能力に長けていてミーヤキャトのようにソファーから体半分だして私の行動をうかがってる そんな気にするならしなきゃい

          空気を読むジャイアン