見出し画像

【コラボイベント】千葉ロッテマリーンズ視察ツアー

皆さま、こんにちは!
ガンバ大阪サッカービジネスアカデミー事務局です。
オンライン講義が終了してから、久しぶりの発信です。
もちろんこれまでの期間も受講生は実施企画の実現に向けて、グループでの検討やガンバのファシリテーターとの打合せを進めています。
早いグループは、今月中に企画をリリースする予定ですので、ぜひお楽しみに!
さて、今回は8/12に開催されました千葉ロッテマリーンズ様への視察ツアーの模様をご紹介させていただきます♪

競技・地域の垣根を越えた交流が実現!!

この度、GBAの第一期生と第二期生を対象に千葉ロッテマリーンズ様への視察ツアーを開催しました。千葉ロッテマリーンズ様はスポーツビジネスで様々な施策に取り組まれており、マーケティングご担当者様とのコミュニケーションやスタジアムで実例を目の辺りにすることで、受講生がスポーツビジネスをより幅広く知り、新たな気づきを手にしていただくことを期待して、企画しました。
実は、GBAの受講生の約半数は関東在住のため、千葉県千葉市にあるZOZOマリンスタジアムでの開催でしたが、大変多くの応募がありました。

当日のプログラムは、以下の構成でした。

①千葉ロッテのスポーツビジネスの説明
②スタジアム施設見学
③千葉ロッテ マーケティング担当者様とのディスカッション
④試合観戦(北海道日本ハムファイターズ戦)

スタジアム施設見学の様子

千葉ロッテマリーンズを深ぼる!!

まず、千葉ロッテ様のこれまでの変遷について、ご説明いただきました。2004年の球界再編から始まり、投資対効果の高い施策への集中とコストカットによる変革、さらにスポーツビジネスとしてのファンサービスなどの取り組みが本格化してきている現在まで、ビジネスの歩みを丁寧にお話いただきました。
視察日は「BLACK SUMMER WEEKEND」というイベントが開催されていました。一つ一つのクリエイティブや企画など、ブランド全体の統一感を大切にされているそうです。一方で、企画のアイデアに関してはこれまでの多くの実績から、社内のイベント担当部署が出したアイデアが中心になっているとのことでした。イベントの実施効果として、ペルソナだけでなく、その周辺層も取り込むことができるようになってきているそうです。

BLACK SUMMER WEEKENDの演出(一部)

様々なタイプのシートに驚愕!!

一般のお客様が来場する前の時間に、特別にスタジアムを見学させていただきました。目線や内装、さらにサービスにおいて、様々なタイプのシートがあり、趣向が凝らされていることに大変感心しました。
まず、スポンサー向けのプライベートルームは、個室の屋内空間から試合を観戦することができ、一般の方は入ることが出来ないエリアのため、特別感がありました。接待や福利厚生などに活用されているそうです。
その後、シーズンシートの一つである「ファイト イッパーツ!リポビタンシート」をご案内いただきました。バックネット裏のグラウンドレベルから観戦を楽しむことができ、ドリンクやフードを片手に、フルクッションのシートで選手たちの迫力あるプレーを満喫できます。ファンにはたまらない特別なシートに、受講生からは思わず歓声が上がりました!
また、5つの部屋でそれぞれ内装が異なる、プライベートルームをお見せいただきました。中でも「フィールドテラス・スイート」は、最大20名の個室で、暑いこの季節でも快適に試合観戦ができる、プライベート空間です。さらに、テラスも併設しているため、試合の臨場感も同時に味わうことができ、一挙両得です!

ファイト イッパーツ!リポビタンシート

マーケティング担当者様とのディスカッション

GBA受講生の中には、スポーツ全般やサッカー以外の競技に興味のある方も多く、特にプロ野球に関しては、熱烈なファンもいます。そうした受講生から熱心な質問が寄せられ、千葉ロッテ様への関心の高さが伺えました。ここからは、ディスカッションの一部をご紹介させていただきます!

受講生:「自社のSNSで重視しているポイントを教えてください」

千葉ロッテご担当者様:「以前は即時性を重視していたが、最近は加えて、クリエイティブの完成度を大切にしている」

受講生:「連続奪三振の日本記録や完全試合を達成した佐々木朗希投手により、どんな効果がありましたか」

千葉ロッテご担当者様:「まず、新規顧客の獲得につながっている。また、新型コロナウイルスにより客足が遠のいてしまったが、スタジアムで観戦するというマインドをファンが取り戻してくれた。今後は、継続的な来場につながる施策を行っていく必要性を感じている」

ディスカッションの様子

3-2で千葉ロッテが勝利!!

「BLACK SUMMER WEEKEND」が開催され、スタジアム全体が普段にも増して、より強い熱気に包まれていました。観戦者には、限定ウェアが配布され、さらに光の演出もあり、皆さま一丸となって応援を楽しまれていました。
一方で、強風と雨の悪天候により、選手もファンも厳しいコンディションでした。試合は、日本ハムファイターズの反撃によって、9回表に同点に追いつかれるという苦しい展開。しかし、その裏に岡選手のサヨナラ安打で、3-2で勝利を掴みました!!
チームの勝利とイベントの成功で、無事視察ツアーは幕を閉じました。

試合観戦の様子

次回はGCP(GBA Collaborative Partners)を紹介します!!

競技や地域が異なるスポーツビジネスに触れることができ、受講生の皆さまの視野がさらに広がる、とても良い機会になりました。試合開催日にも関わらず、快くご協力をいただきました千葉ロッテ様には、大変感謝申し上げます。
次回は、第一期受講生から成る「GCP(GBA Collaborative Partners)」のご紹介をさせていただきます。本年も、実施企画や第二期受講生も含めた懇親企画など、精力的に活動をされています。
どうぞお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?