Coco

2006年よりお菓子屋と古物商を細々営んでおります。現在はフランス人の夫(コアラくん)…

Coco

2006年よりお菓子屋と古物商を細々営んでおります。現在はフランス人の夫(コアラくん)と娘(ルル)と3人暮らしです。 http://instabio.cc/mignonne

マガジン

  • お菓子屋についての案内

    当店のお菓子の案内に関すること。

  • フランス移住に役立つ情報

    • お菓子屋についての案内

    • フランス移住に役立つ情報

最近の記事

進物包装について

こんにちは。 mignonneのお菓子は、たいてい可愛らしいお箱に入れさせていただいているので、包装は無しでそのままでも十分ギフトにしていただけると思っていますが、「進物用なので包んでいただけたらな」というご要望をいただくことがございます。 特にSwan Sable Boxなど。 ※mignonne Boxの場合も進物包装可能です。 1、 包装紙をつかった進物包装お箱に入った商品の包装のご要望をいただいた場合、まず1つは 「商品をお箱にお入れしたものを包装紙で包んだ進物包

    • どんどん価値が上がるもの

      ヴィンテージやアンティークの生活用品などをweb shopで扱っていますが 新たに紹介する度、年々売価を上げざるを得ないのが現状です。 実際どんどん円安になり、 渡航費や運送量が高騰しているから。 そして、ヴィンテージやアンティークと呼ばれるものは往々にして 探している人は増える一方で、新しいものが世に出てくることはなく どんどん品薄状態になるからです。 そういうことを考えていると、ついつい個人的にも コレクションしたくなる気持ちがとまらない。 そういうわけで、migno

      • グリーンのディナープレート MOULIN DES LOUPS

        ▷お客様のご依頼で、大きな写真を表示するための記事です ^^ お買い物はこちらから

        • フォトフレームあれこれ

          100年の時を経て、手元にあるアンティークには 思うところがたくさんありますが 中でもフォトフレームやポストカードは よりノスタルジックな気持ちになるアイテムです。 アンティークのフォトフレームは そのまま飾るもよし 写真を入れ替えたり お気に入りのポストカードを収めても。 今日はいくつかのフォトフレームをご紹介します。 01. 男性 02. 女性 01. 02. 03. 04. 05. 06. まだあるのですが今日はこの辺で・・・ 商品は2021年7月4

        進物包装について

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        進物包装について

        はじめまして。 Enchantée.

        リケジョ

        オンラインフランス語レッスン受けてます

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • お菓子屋についての案内
          Coco
        • フランス移住に役立つ情報
          Coco

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          フォントの美しさ

          こんにちは。 フランスで箱を見つけるとついつい見入ってしまいます。 カードもそうなんですがアルファベットの美しさったら。 今日ご紹介する小箱もそんなお品です。 1つ目はこちら。 Bijouterie(ビジュテリエ) 宝石屋さんで使われていた小箱です。 どんなアクセサリーが入っていたんでしょう・・・ Téléphone 94て。 短すぎやしないか。 2つ目はこちら。 Chocolatw d'aiguevelle / チョコレート屋さんのお箱です。 ボンボンショコラが入っ

          フォントの美しさ

          ドラジェボックス

          フランスでは、赤ちゃんが生まれると ドラジェというアーモンド菓子をパティスリーに発注し 配っていたと聞きます。 裕福なおうちの行事でしょうけれど、 内祝いのようなものですかね。 その箱の中でも、1900年代前半のもの、 いわゆるアンティークのものとなると よりポエティックで、コレクターアイテムのひとつになっています。 1950年代を超えてくると もうすこしポップな感じになるのですが。 今までもなんども当店でもご紹介してきましたが 今回は2つのドラジェ箱の紹介です。 ひ

          ドラジェボックス

          赤と黄のお花の大きなプレート

          フランスのおばあちゃんのお家に行くと 大きなプレートにフルーツが盛ってあったりするのですが このプレートもそんな風にフルーツをのせたり みんなでつまむ、焼き菓子をのせてもいいかなと感じるお皿です。 H.B.C.のバックスタンプがあるので (Hyppolite, Boulenger, Creil)つまり クレイユ・エ・モントローの流れかなと思うのですが 定かではありません。(ごめんなさい) ご覧の通り、少しシミがありますが、欠けやヒビはありません。 バックスタンプはこんな

          赤と黄のお花の大きなプレート

          スパイスキャニスターセット

          こんにちは。 今日はweb shopで紹介している、スパイスキャニスターの紹介です。 私がスパイスキャニスターの存在を知ったのは、 学生時代、京都の某アンティークショップに立ち寄った時でした。 サイズ違いのキャニスターが並んでいる姿がかわいらしく 1つだけ購入して帰ってきたのをよく覚えています。 何度かmignonneでもスパイスキャニスターを紹介していますが 今日はその中でも小さな子を二つ。 とってもロマンティックです。 1つはGiroffe(クローブ)用 小さな蓋

          スパイスキャニスターセット

          お菓子の詰め合わせに仲間入りしたお箱

          おはようございます。 日曜日です。おやすみをいただいておりますが 娘が起きるまでお知らせを書かせていただいている次第です・・・。 お菓子の詰め合わせ用に、新たなメンバーが仲間入りしました。 貼り箱なので二次活用もばっちり使っていただけます◎ オーダーはこちらから♡ mignonne Boxの方がお菓子はたくさんお入れできるので ご自宅用の場合はmignonne Boxにしていただいた方がいいかも。 中のお菓子はお任せとなってしまいます。 リクエストはおうかがいできます

          お菓子の詰め合わせに仲間入りしたお箱

          お知らせ方法やコミュニケーション方法を考える

          お店や何かしらの発信活動をされている方々は いろんな方法や媒体で、宣伝や発信をされていると思います。 かくいうわたしのお店mignonneでも色々使ってはいて 仕事の名前を名乗っているものの 宣伝ないし、お客様とのコミュニケーションツールとして そこまで効果的に使えているかといえばそうでもなく。 きっとお客様から見てもそうなんだろうなぁと。 ちなみに今、私が使っているのは ♩ note    / 長文書きたいとき ♩ 公式LINE    / 委託店・卸先情報 ♩ insta

          お知らせ方法やコミュニケーション方法を考える

          5月1日はすずらんの日

          4月はバタバタとしていましたが、 やっと落ち着いてBlogを書くことができています。 5月1日はフランスは祝日(労働の祝日 la fête du travail)で 1500年代から、愛する人にすずらんを贈る風習が続いています。 何年か前その日にパリにいたときに、 あちこちお花屋さんや路上で、すずらんが売られていたのを思い出します。 そんなわけで、愛するお客様にも幸福が訪れますように、 今日から5月1日までの3日間にオーダーいただいたお客様に (5月1日お届けには間に合

          5月1日はすずらんの日

          今月のお客様の素敵なお写真

          ここにあげられない、 たくさんの方がストーリーにもあげてくださっていました! 皆さんの口コミのおかげです。 ありがとうございます♡

          今月のお客様の素敵なお写真

          お客様に支えられる日々

          今朝、起きて受注確認をさせていただいたところ、 (何が起きたんだ!)という受注件数。 在庫ゼロ。 思い返してみたところ、前日、インスタグラマーのすみれさんが 私のお菓子を、それはそれはかわいらしく撮影し 載せていてくださったからでした。 影響力にビックリです。 慌てて在庫を見直しましたが注意事項があります。 まず、HPをみていただくと2つのSwan Sable Boxがあります。 なにかというと、すぐお届けできるものと お届けにお時間を頂戴するものとの違いです。 【

          お客様に支えられる日々

          春なので、入部しました #ライフスタイル部

          私は、clubhouseで知り合ったメンバーで構成された #ライフスタイル部 というクラブのメンバーなのですが この度、ライフスタイル部でインスタアカウントも作成されました! 今まで「なんか、楽しそうなことに参加してるみたいだけど clubhouseしてないしなー」なんて思ってた方も instagramはされているよという場合は ぜひ、私たちの活動を見守っていただけたらなと思います♡ 現段階では別に何をしてるでもなく、今はまだまだメンバー自身 手探りなのですが 本当に素

          春なので、入部しました #ライフスタイル部

          ふかふかビスキュイ

          出会いと別れの季節。お祝いごとも多いせいか、ギフトの需要が多いです。 こちら、フランスのサヴォア地方の伝統菓子である、ビスキュイ・ドゥ・サヴォアも人気のお菓子の一つです。 手前の少し小さいのは委託店様にで時折販売している分で、 web分では奥のサイズです。 見た目通り、かなりシンプルなお菓子。その分いろんな楽しみ方も。 スライスしてコンフィチュールを塗ってみました。 お城みたいなフォルムのビスキュイ。包装もチラリ。 フランス菓子には珍しく、バターは使用していません

          ふかふかビスキュイ

          7世代後の子どもたち

          先日の記事で、ご紹介さしあげたChocoRekoさん 私はClubhouseで2月にお知り合いになり 勝手に応援、勝手にリスペクトしているショコラティエさんです。 自分のこともnoteに書けばいいのですが ちょっと書かずにはいられないのでまたChocoRekoさんについてです。 第二目標だった、1,000%に達成されましたーーー!!! Facebookで生放送されていることに気づき、 ちょっとコースで悩んでまだ「支援おかわり」していなかった私は 明日の昼までという状況に

          7世代後の子どもたち