見出し画像

【観戦】2021/5/29 J2リーグ16節 東京V-秋田@味スタ【東京ヴェルディ】

こんばんは。
東京ヴェルディ背番号104、ゆーぎです。
5/29(土)の東京V-秋田戦を現地観戦してきました。

寒がりなのですが半袖で十分なとてもいい天気でした。

画像1

2242人の入場者数だったようですが、思ってより入っていましたね。
バックスタンドが好調だったのでしょうか?
ゴール裏から眺めた方、どうでした?入ってました?
まあ確かにグッズを身につけてない一般の方がいい天気につられて来てくださっていたかもなって印象はありました。

画像3

マテウスの飯、うまうま



◆秋田の守備はオーソドックス型

としか書きようがなく(笑)
ラインもボールに対するアクションもはっきりと言い切れる守備ではなかったです。
つまり普通です。

前に来る相手には裏抜けの4-3-3。
引いて守る相手には内側に寄せる4-4-1-1。
私が勝手に思う相性のよいフォーメーションはこうですが、普通だとどうするのがいいんだろう。

◆前半は4-4-1-1?端戸の役割は?

私にはそう見えました。
※今日はハイライトを見たので、DAZNの配置と違うのは承知です。

佐藤がトップで、その下に端戸。
1列下に左から小池、山下。

端戸いるとボール落ち着くなあなんて見てました。
前半5分くらいは…w

確かに落ち着くんですよ。上手に足元でコントロールしてくさびを形成してくれる。
ですが、後ろ向きに走り後ろ向きに受けるため、どうしても速度が落ちるように感じました。

それが悪いとは言わないのですが、この日に関しては速度が落ちるのがよくなかったように見えました。
左サイドの山口にスピードがあったので、これを活かすためには速い方がよかったとかそんな理由でしょうかね。


◆山口、良き良き

ですね。
FWを越えていく力があれば、攻撃の枚数は増えます。
山口だけの力ではないでしょうが、この日の得点はサイド奥深くから攻撃でした。

新しい得点パターンの形も見えた気がして、よい日になったのではないでしょうか。

画像2


◆Youtube配信

当日朝と夜にほっさん、試合中は光りりあちゃんのところへお邪魔しました。
オラオラする時があればよいとおっしゃっていましたが、

私はオムオムしましたw




この日は16時試合開始。
なかなか綺麗な夕陽でした。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?