見出し画像

【33】台湾から学ぶ:IQ180の天才IT大臣とは。

昨日友人と話していて話題になった台湾のオードリー・タン大臣。なかなか異色な大臣ですよね。今日はそんな大臣からの学びをシェア!

ご興味あるかたはぜひ\(^o^)/

まず、経歴がすごすぎます。

・生後8ヶ月で言語を話し始める
・8歳から独学でプログラミングに触れる
・小中学校では転校を繰り返し、14歳で退学
・19歳でシリコンバレーでソフトウェア会社を起業、アップルの顧問も担当
・24歳の時、自身がトランスジェンダーであることを公表
・IQ180以上ある!?
・2019年のグローバル思想家100人に選出される
・33歳でビジネスの世界からリタイアを宣言
・「台湾のコンピューター界における偉大な10人の中の1人」と呼ばれる

な、なんて経歴なんだ・・・(*'▽')唖然

天才肌といったらいいのか、
もうよく分からない次元のお方です笑

そんなオードリー・タン氏が有名になったのはコロナ禍のときですよね。

マスク在庫がリアルタイムで確認できるアプリ「マスクマップ」を開発

なんてことをして、天才IT大臣なんて日本では報じられましたね。

そもそも、トランスジェンダーの方が大臣になること自体、
日本ではまだまだ到底考えられない話ですよね。

国が先導して動く最先端技術の活用や偏見のない社会、
台湾という国から学べることが沢山ありそうです\(^o^)/

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f2117c0c5b66859f1f3c152

今日はここで♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?