見出し画像

AIを活用したnote記事作成ガイド【無料】

※本noteはこれから紹介する
「note記事執筆のプロンプト」を使用して執筆しています。

はじめに

noteは、
クリエイターの方々に
人気の記事投稿プラットフォームです。

しかし、
魅力的な記事を書くのは
時に難しく、時間もかかります。

そこで注目したいのが、
AIを活用した記事作成方法です。

今回は、吉波さんが開発した
note記事執筆のプロンプト
note記事プロンプトジェネレーターを使って、
効率的に質の高い記事を作成する方法をご紹介します。


1. 基本的な使い方

まずは、吉波さんのプロンプトを使った
基本的な記事作成の流れを見ていきましょう。

今回、使用するツールはClaude.aiです
※無料ユーザーさんも多いと思うので、Projectsは使わず解説します。


ステップ1:プロンプトの準備

  1. 「note記事執筆のプロンプト」をメモ帳にコピーして保存。

  2. Claudeを開き、「Add content」機能を使ってメモ帳を添付します。

プロンプトは吉波さんのツイートからコピペしてくださいね
>>プロンプトをコピペしに行く<<

画像内の文字が小さくて見にくいかも…。


ステップ2:プロンプトの生成

  1. note記事プロンプトジェネレーターにアクセスします。

  2. 必要な情報を入力し、プロンプトを生成します。

プロンプトジェネレーター改良版を作りました👏(8月4日追記)


ステップ3:記事の作成

  1. 生成されたプロンプトをコピーします。

  2. Claudeに貼り付けて、文章を生成します。

ステップ4:完成

生成された文章を確認し、必要に応じて編集を加えて完成させます。

実際に生成された文章はコチラ⇩


注意点
「note記事執筆のプロンプト」と
「プロンプトジェネレーター」で生成されたプロンプトを
同時に実行することも可能ですが、
上記の手順の方がスムーズに進行できるかな…と感じました。

この方法でも文章は生成されます👌


2. note記事プロンプトジェネレーターの使い方

プロンプトジェネレーターには様々な設定項目があります。
それぞれの意味を理解しておくと、より効果的に使用できます。

  • category(カテゴリー):記事のジャンルを選択

  • wordCount(文字数):記事の長さを指定

  • introStyle(導入スタイル):記事の始まり方

  • bodyStructure(本文構造):記事の展開方法

  • conclusionStyle(結論スタイル):記事の締めくくり方

  • writingStyle(文章スタイル):記事全体のトーン

  • persona(ペルソナ):想定読者層

  • readerInteraction(読者との対話):読者参加型の表現

  • visualElements(ビジュアル要素):テキストと画像の比率

  • emphasisMethod(強調方法):重要点の強調手法

  • seoKeywordStrategy(SEOキーワード戦略):キーワードの数

  • metaDescription(メタディスクリプション):検索結果に表示される記事概要

  • title(タイトル):記事のタイトル

💡補足
全部、埋めなくちゃいけないのかな…?
と思うかもしれませんが、その必要はありません。

3. 応用テクニック

基本的な使い方を押さえたら、次は応用テクニックです。
これらを活用することで、より独自性のある記事を作成できます。

本noteもこのやり方で執筆しています。

差別化のためのカスタマイズ

  • 自分の考えや情報を事前に追加する。

  • メモ帳に書きたい内容をラフに書き出し、それをプロンプトに組み込む。

例えば、今回は以下のように
書きたい事をメモ帳に書きだしました。

今回は使用していませんが、
note記事プロンプトジェネレーターを使用すれば、
文章スタイル、文字数なども簡単に調整できますね!

追記(8月4日)

プロンプト結合ツールを作りました!

使い方は簡単です。

プロンプトジェネレーター改良版で出力したプロンプトをコピペして実行するだけ。

すると、note記事執筆用のプロンプトと
プロンプトジェネレーター改良版で出力したプロンプトが
同時に出力されます👏

note記事執筆用のプロンプト
+
プロンプトジェネレーター改良版で出力したプロンプト

が同時に出力される

イメージとしてはこんな感じ



まとめ

吉波さんの「note記事執筆のプロンプト」と
「note記事プロンプトジェネレーター」は、
note記事作成の強力な味方となります。

基本的な使い方を押さえ、
応用テクニックを活用することで、
効率的に質の高い記事を作成できるようになるでしょう。

ただし、AIはあくまでもツールです。
最終的には人間の創造性と編集能力が、
記事の質を決定づけます。

AIの力を借りつつ、自分らしさを忘れずに、
魅力的なnote記事を作成していきましょう。

この記事が、
皆さんのnote記事作成の一助となれば幸いです。

実際に試してみて、
自分なりの使い方を見つけていってください。


以上が吉波さんの
プロンプトを使用して執筆された文章です。

私が手を加えたのは少しの文章を追加、
スクショの添付、改行くらいですかね…。

それでもこのクオリティなので正直ヤバいですね(笑)

私もnote記事を作成するための
プロンプトを作って販売していますが、


吉波さんのプロンプトは
それを超えたプロンプトかもしれません…。

このプロンプトを参考にして、
私もプロンプトの改善をしていきます(笑)

※今回はClaude.aiを使用しましたが、他のAIでも使えます💡

・Geminiシリーズ(Gemini1.5Pro,Gemini 1.5 Pro Experimental 0801)
・ChatGPT
・PerplexityPro


猫やしき的にオススメは
Claude3.5sunnet、Gemini1.5Proですかね。


note販売に挑戦したい方へ⇩


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!