見出し画像

ADHDっぽい私が心理学を仕事にするまでの話7 ~Part2:そうだ、カンフーをやろう!~

前回のお話はこちら

あこがれを現実に ~カンフー修行に至る回想~


…ここからは話の都合上、少年時代、学部時代にさかのぼります。私のADHDっぽさを象徴するエピソードでもあります。


さて、仕事に精を出しつつ力を注いだことのもう一つは、
「中国武術(!)」です。
いわゆる「カンフー」ですね。

いじめられっ子だった少年時代

私は小学校の頃はいわゆる「のび太」に似たタイプで、いじめられっ子でした。

ADHDのことを「のび太ジャイアン症候群」と呼んだ方がおられましたが、典型的な「のび太」タイプでした。

それもあったのか、小学校のころ、テレビで見たブルース・リーやジャッキー・チェンにあこがれ、「あんなふうになりたい」と強く思ったものです。

男の子は一度は持つものではないでしょうか。単純な肉体的強さへのあこがれを。

ただ、カンフーをやりたいと思うも、島根の片田舎に学べるところはなかったので、悶々とする日々。

ただ、小学校にたまたま同好の士がカンフーを練習するグループを作っていることを知り、仲間に入れてもらって、購入した教本を頼りにボカスカやったものです。

ちなみに、いじめられっ子でどんくさい私に業を煮やしたのか、母に柔道教室に入れられたのもこのころです。

中学でもそのグループは続きましたが、高校になってメンバーが分散したこともあり、一旦その熱は冷めますが、大学生になって再燃します。

あこがれの少林寺!と思きや

なんと、大学入学後すぐ、「少林寺拳法部」に入ったのです。(部活案内をみて、「少林寺」って有名なヤツやん! と思って短絡的に。)

これが憧れの第一歩か…?! と思いましたが…。

ただ・・・ただ、ですね。

大学の体育会系、特に武道系ってすごいところです。

そこだけ民主主義ではないというか…(個人の感想です!)
自由がない!

せっかく自由であるはずの大学に来たのにッ!

いつも自由でありたい欲求

私はそもそも、人間関係は苦手です。(でした。) 親しくなるといいのですが、関係を新たに作るということは苦手です。

今はさすがに色々な状況を潜り抜け、もまれて鍛えられましたが、当時はどうしても気後れすることが多く、引っ込み思案で、あまり人が大勢いるところは好きではなく、かつ集団行動や団体競技、上下関係など、およそ社会性というものは興味の範囲外でした。

人中をうまく泳いでいく、という処世術的なスキルなど皆無だったといっていいです。

思うに、私は何より「束縛」を嫌っているようです。
「自由」がなくなることに大変な苦痛を感じ、恐れを抱くのです。

だから、そもそも「学校」というものが大嫌いでした。

(ちなみに、「仕事」も仕事内容自体は好きでも、「束縛される」点では嫌いです。)

それは大学でも当然、維持されていたわけですので、その状態で人間関係や束縛が特にキツイ武道系の部に入るなど、愚の骨頂ですね(-_-;)

なので、入ったことをすぐに後悔。やめたくてたまらなくなります。

ただ、ご想像の通り簡単にはやめさせてもらえず、悩んだ私は、思い余って(思い詰めて?)大学の学生相談室で相談したのでした。

私のカウンセリング体験~そして、退部へ~

そこで、人生初めてで最後の(多分)「カウンセリング」を自ら受けるという体験をしました。(この時の体験はホームページに書いています。こちらへ転載いたします。)

実は私自身、カウンセリングを受けたことが一回だけあります。大学生の頃でした。

クラブ活動の人間関係で悩んでいた私は、たまたま学内の掲示板に貼られていた学生相談室のチラシをみて、思い切って(思い詰めて?)学生相談室を訪ね、今の現状について相談しました。

恥ずかしながら、私の秘密を打ち明け、相談に乗ってもらいましたところ、女性のカウンセラーさんでしたので、とても優しく、丁寧に対応してくれたのを覚えています。

一方で、私がとるべき対処については毅然と申し渡され、ご自分のカウンセラーとしての覚悟と、私自身の自己決断とそれに伴う自己責任について示してくださいました。

今思えば、そこまでして、私を手助けしてくれたのだなと、本当に頭が下がる思いです。 やはり、敷居は高いものでしたので、お話しできたのはそれ一回きりでしたが、現実的な対応をしてくださり、何とか問題を乗り切り、その後は落ち着いて生活することができました。

高い敷居を超えた甲斐があったな、とも思います。

敷居を超えてきてくだされば、カウンセラーは覚悟を持って道をお示しすることができます。 そうでなければ、そのままです。 出会いがあれば、それに応じさせていただきますし、その機会がなければ、仕方のないことです。

 広島心理教育研究所 「カウンセリングをご検討の方へのメッセージ」より転載
URL: https://hi-pec.com/CI15_1.htm

その結果、相談室の方から部へ働きかけをしてくださり、少し紆余曲折はありましたが、無事退部がかなうことになりました。

それで、衝動的に入部した少林寺拳法部はわずか2週間ほどで衝動的に退部したのでした。

…これが、いいか悪いか、というとおそらく個人の価値観によるのでは、と思います。

ただ、これも当時の私の未熟なところだったのだと思いますが、結果として、部の方には迷惑をかけたのだと思うので、それについては今考えれば、申し訳ない気持ちですね。やはり。

(ところで、後に中国武術を学ぶようになって知りますが、日本の少林寺拳法はいわゆる中国武術とは全く異なるものでした。)

その後も、こういう、あまりよく考えずに入ってはすぐやめる、というような経験を何度か繰り返し、これはもう私の特性というものなのでしょう。

さて、それで結局、それ以降大学の部活やサークルには一切入らず、卒業までのキャンパス生活を送るのでした。

ただ、再燃した思いはまだくすぶっています。
そこへ、ある出会いがあったのです。

続きはPart3で。
今回もお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?