見出し画像

オンライン私生活記録vol.1


皆様こんばんは。
noteの投稿があまりできていない今日この頃…
私がフォローしている範囲でも毎日くらい投稿している人が複数いて、
すごいなぁと感心しております。
(読む方も最近追いついていない!)


というのも4月以降、オンラインの会に参加したり企画したりする機会が指数関数的に増えていて、アウトプットの時間がすっかり減ってしまうくらい何だか忙しい日々を過ごしている。

現時点では主にZoomを使っていて、気付けば有料会員になっていた
機能的なものはわりと理解できてきたし、少しずつ使いこなせるようになっている。

Zoomは本当に便利。
…なんだけど、圧倒的に疲れる。笑

自分の中でルールを決めてリフレッシュしたり、オフラインとのバランスや適切な距離を保たねばという反面、得られるものや気付きも非常に多いオンライン生活。
きっと、一緒に参加する人やコンテンツによるものが大きい

本当はもっと早い段階で記録しておきたかったけれど、今からでも遅くないと思い、4月以降~現在までのオンライン私生活について、自分自身の備忘録として書き留めておきます。

他人のオンライン生活ってこんな感じなんだ~というくらいで、興味のある方は読んでもらえればと!


--

参加機会の爆発的な拡充


Zoomを使った会に初めて参加したのは3月頭くらいだったと思う。
週1noteのオンライン交流会。

まだ今ほどの自粛ムードが無かったので、
単に遠隔でおうちに居ながら交流できるツールとして感心を覚えた記憶。

奈良の田舎に住んでいるわたしにとって、
東京の人たちと顔を見て交流できるのは嬉しかった。

(この時はまだ制限付きのポケットWi-Fiを使っていたので、途中からほぼフェードアウトしてしまった気がする。笑)

そこから1か月後、
まさかの発熱による本格的なステイホーム生活を経験したこともあり
自宅の快適なWi-Fi環境を整えて、オンラインの荒波に飛び込んでいくこととなる。

オンラインで色んな会に参加するようになると、まず予定の組み方が密に。

リアルだと、仕事終わりに2件以上アポを入れたりすることはまずないし、そもそも最近は普段そんなに頻繁に飲み歩いたりもしていなかった。

オンラインではその壁を平気でぶち破ることになる。
休日だと3~4件の約束をはしごすることもしばしば。
私的な飲み会や打合せ、おしゃべり等を含めると
この1か月半で100件近くやっているんじゃなかろうか。

その中で自然と知り合いも増えたし、数的なものだけでなく、オンライン上でもある程度密に関わる人間関係が増えた。
この環境でなければ出会わなかった人やコミュニティ、関わることのなかった企画がたくさんある。
全部は書けないけれど、心に残ったものやその時に考えたことなど、時系列順で記録していきたい。

--

記録①:【Zoomオンライン】ミーツ・ザ・福祉から学ぶ!多様な人を巻き込む場づくりの仕方(4/12)


週1noteでわたしが注目していたムーディこと勝山さんのイベント。
和歌山のゲストハウスで開催予定だったので、予てより現地に行くつもりをしていたけれど、コロナの影響でオンラインでの開催に。

思えば初めて参加した“オンラインイベント”で、規模も50人弱と、色々とインパクトが大きかった。

オンラインでもここまでいけるのか!という実感。
ブレークアウトで少人数で話したりする中で、お互いの存在を認識するレベルの知り合いもできたし、普通に満足度が高かった。

内容としては場づくりがテーマで、どいの生業である社会教育の中核といっても過言ではないもの。
全体をとおして共感度が高く、場と個の比重についての考えがより深まった。
場の中でいかに個に着目し、活かし合えるか。場づくりにおいては古今東西普遍の課題なのだと認識できた。

そして、ゲストの藤本遼さんとの出会い。
ミーツ・ザ・福祉やカリー寺の存在は知っていたので、当初はなんかすごい人っぽいな~という認識だった。
実際にお話を聞いて、既に一緒に何かを成し遂げたみたいな錯覚を起こすくらいに、考えが近い部分が多かったと思う。
ちなみに藤本さんとは同い年。ぶれない芯があって、良い意味で年齢を感じさせないのがすごい。年齢関係なく、なかなかあんな風にはなれないよなぁ。

イベント後、何となく通じるものがあったのか、藤本さんの著書『場づくりという冒険』の出版記念イベント(オンライン)のお手伝いをすることになり、現在そこから派生する色んなことに首を突っ込んだり突っ込まなかったりしている。

そして、note上でしか知らなかったムーディ氏とも色々話せる機会もでき、一緒に企みをする仲になれたのを非常に喜んでおります(笑)

--

記録②:LikeBar by HITOKOMA(4/18)


これについては別記事でイベントレポを書いたので、そちらを参照。

比較的小規模のイベントとはいえ、コンテンツとしての面白さが光る。
リアルの会に参加したことがあるだけに、“オンラインで”という部分に期待が多かったけど、画像やリンクの共有が気軽にできて良かったと思う。

次は5/28に開催とのこと!

--

記録③:『場づくりという冒険』オンラインゆる座談会(4/21・ゲスト:宮原翔太郎さん)


先述の藤本さんの著書出版記念イベントへの参加第1弾。
自分がどのような形で関われるか模索した結果、半分は藤本さんに唆される形でイベントレポを書いてみることに挑戦。

結果、…未だに書ききれていない。笑

特に対談形式のイベントだと、自分も話を聞きたい気持ちによってメモがおろそかになり、まとめるのに苦戦することに。

イベントレポって即時性が大事だと思うので、マジで不甲斐ない。

…うーん、向いてないな。笑

今更もう使われることはなさそうだが、解体に着目した建築やそこに関わる人に向けた場づくりのことなど、宮原さんのお話はすごく興味深かったので、近いうちにちゃんと完成させたい。

--

記録④:クルミドコーヒー オンラインカフェ(4/19)


どいのnoteでも度々話題にさせてもらっている、東京・国分寺のクルミドコーヒー

オンライン○○の蔓延る世の中で、ここだけは明らかに異質な取り組みをしていると思う。

このオンラインカフェ、店主の影山さんがお店でゆったりコーヒータイムを過ごすのをただ眺める(YouTubeライブ配信)という、一見かなりクレイジーな企画。笑

なにか意味のありそうな講演があるわけでも、視聴者と積極的にやりとりするわけでもない、不思議な時間が流れる。
それでも日曜の朝、自宅でコーヒーを飲みながらお店の雰囲気を感じることができて、なんだか幸せだった。

カフェというのが
「場」であり「エンターテイメント」なのだとすると
そのある部分は
オンラインにも持ち込めるのかもしれないなと思いました。
 
配信画面のヨコに流れてくる
見てくださっている方々からのコメント(チャット)で
自分のなかのなにがしかまで
(アイデアとか気持ちとか)
引き出してもらえる感覚までありましたもの。
 
画面に映っていると思うと
つい、あれやこれや、芸にならない芸を
しなきゃいけないという気にも
なったりするんですけど
そこは「オンラインカフェ」
  
静かにお茶をしつつ
それぞれがそれぞれに
それぞれの時間を味わい・楽しむ
ある種の「距離感」みたいなものが
大事だなって思いました。

(影山さんのFacebook投稿より)


肩肘を張ることなく、疲れることのないオンラインの場は、今後も一定の市場価値がありそうです。

--

記録⑤:ゆい・ななみんとのおしゃべり会(4/23)


週1note関西のお友達、ゆいななみんとの私的なおしゃべり会。

ゆいはカメラマン、ななみんはカフェ店主で
個人事業主の2人はコロナの影響をもろに受けているそう。

そんな今だからこそ、どんなことができるか
あれやこれやとおしゃべりして一緒に考えていくなかで
ふっとわたしのやりたいことが降ってきた!

相手に寄り添って、その人のやりたいこと(企て)を一緒に考える。
想いを引き出して、一緒に悩んだり、アイデアを出したりする。

こんなわたしでも、力になれるのかも?

…そんなこんなで、noteの名前にもあるとおり
“巧(ダク)み屋”という活動を始めるに至りました。

これについてはまた改めて、別記事に書きたいと思います。
一緒に悪巧みしたい人は、ぜひお声がけを♪

--

記録⑥:書道のHITOKOMA - ボールペンの世界 -vol.3(4/29)


先述のLikeBarが大阪で開催されたときに同席していた金子さんにボールペン習字を教わるイベント。
書道のHITOKOMAもリアルで一度参加したことがあって、これこそオンラインでどうやって?と気になったので参加してみました。

内容は公式イベントレポを参照!

事前にお手本とマス目のシートが自宅に郵送されて、当日はオンラインで先生とやり取りしながら、ひたすら自分の名前を練習。

書いている時はひたすら無言で、なかなかシュールなオンラインイベント。笑
一緒に参加している人の姿が画面上にあるのは、なんだか安心感があって、普通の通信教育とは違う良さがあるなと思った。
こういうのもオンライン疲れには良いかもしれないなぁ。

内容としては2回目で、前回から随分日にちが経っていたけれど、書いていく中で感覚を思い出して、さらに上達できたと思う!

こちらも次回は6月に開催が決まっているようなので、気になる人は下記アカウントを要チェック!


--

3800字超えました。笑
夜も更けてきたぞ~

だいぶ端折った上でまだまだ書きたい内容はあるけれど、ここまで4月編ということで、一旦区切りたいと思います。
こまめにやらないと書ききれないなと実感。。


次回は5月編!
自身の企画本番もあり、打合せ等も含めSTAY HOMEで多忙を極める怒涛のGWでした。

今後企画しているものも含め、今月もかなり濃くなりそうです。
ワクワクドキドキ!!


ではでは◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?