見出し画像

近状報告



私事ではありますが、この4月から新しく!
A型作業所で働き始めることになりました!!


今までは、就労移行支援サービスを利用し、主に一般就労に向けて仕事を探しながら〜
でしたが....…このご時世で実習へも行くことが厳しくなってきており、このままでどうなんだろう、と悩みました。
そこで少しの待機期間を経てから、A型作業所を見学させてもらったり、体験へと行かせてもらっていました。そこで、ご縁を頂き、今回報告させてもらったようになりました!




✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀



そもそも
就労移行支援サービスとは?


私の通っていた施設では、月ごとに課題表を頂き、様々な訓練やコミュニケーション訓練を行っていました。

ただ、一概に、私が通っていた就労移行支援センターが就労移行の全てではなく、就労移行支援センターそれぞれの色があるように思います。



私の見聞きした事ではありますが、就労移行支援事業所というものは得意な分野があったりもするそうです。
例えば、就労移行支援の事業所を始める前にB型の作業所として運営されていて、知的障害の方が多い施設だったものが、就労移行支援事業所として、新しくなった、というケース。このようなケースが少なくはなく、精神障害の方の多い施設だったもの、発達障害の方が多い施設だったもの....…それぞれあるみたいでした。

就労移行支援事業所だけではなく、B型作業所、グループホームなど様々なものを運営しているひとつの会社で、B型作業所との結び付きが強いもの。この様な形もあるようです。

これは記事でチラッと見かけたものですが、
テレワークを行う会社が増えてきた、この時代に合わせて、テレワークをする為の訓練をする様な、パソコンなどのものへ力を入れている所もあるそうです💻✨




ただ、就労移行支援サービスは
福祉サービスの一環であり、有期限で使えるサービスになります。
大体は利用する事になると、2年利用が出来て、その間に訓練を行いながら、実習へ行ったり、外部での作業を行ったりしています。
施設内での作業も、様々な職種を想定された訓練がありました。

洗濯関係では、服にアイロンをかけたり、畳んだり、サイズごとに分けたり、ダンボールに詰めたり....…

配送関係では、予め指定されている場所へ決まった重さのものを運んだり、商品の発送をイメージして、実際に商品を梱包し、段ボールに詰め、指定された場所へ運んだり....…

工場関係では、手先の器用さや、様々な器具に慣れるための作業を行います。ボルト🔩を組み立てたり、ピッキングといわれる、指定されたものを用意する訓練を行ったり....…



様々な訓練を行います。


外部での作業は、主に公共施設へのトイレ清掃へ赴き、掃除をする事
場所は様々で、公園だったり職安所だったり、公民館へも清掃に行きました。



様々な訓練があり、利用されている人も様々な障がいがあって事業所ごとに雰囲気がガラッと変わっているように思います。

もし、利用したいと思われてる方は是非
見学を1度されてみると、良いかもしれません。

そして、有期限なので事業所の職員さんと区切りの時(最初は1ヶ月経ったら、次は3ヶ月後、その次は半年後....…など)面談も行ってくれます。
そこで今、どういう思いなのか。
仕事へ向けて、ハローワークなどで行われている、説明会に行ってみたい。ハローワークで求人を見てみたい、実習をしてみたい、
など、自分の思いをしっかり伝えた上で職員さんも動いてくださいます。


ここまで、私の体験してきた就労移行支援サービスについて書かせてもらいました。

ただ、就労移行支援サービス以外にも障がい者就業・生活支援事業所などもあり、そこも今でも利用しています。
就労移行支援の職員さんだけではなく、他のつながりをもってたくさんの方に見守って頂ける環境を作っておくのも良いかもしれません。もちろん、就労移行支援サービスの職員さんも親身になってくださいますが、そこでの悩みを他の機関に話せる。
話す場所を増やしておくと、様々な意見が聞けたりもするので、私はオススメです。






最後に

話しがあっちこっちへ行ってしまったかな、と思いますが、、
先ずは、A型作業所でまた訓練しながらお給料を頂き、自信をつけていきます。
それらの経験も、またまとめて書けたらな、と思っております!
そして、今に至るまでの失敗談も書き溜めておりますので、もう暫くお待ちくださいませ😅😅😅💦

こんな事思ってたんだ、と母から突っ込まれること多数…寄り道、遠回り、様々な事を体験してきたことを書いていきたいと思います。



今回はここら辺でおしまいにします!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます🙏🏻✨
見てくださって、クスッとなったり、そうなんだ、って思ってくださることが一つでもあると嬉しい限りです😊

がんこ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?