見出し画像

姫路へ 1泊2日の旅日記②

先週末、何となく姫路城へ行くことにしたのですが、特に計画があったわけではなく、さて二日目はどこへ行こう?となりました。
ネットで色々検索してみるとが近場にありました。
西の比叡山と呼ばれる書写山圓教寺です。

夫は映画の『ラストサムライ』や、NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』のロケ地になったらしいと知ると「トム・クルーズもここを登ったのかな?」と、登山コースを歩いて登ると言い出した。
ロープウェイの受付の人の話だと、徒歩で1時間くらいらしい。
「行けるでしょ!」と夫。
「いやいや、私タイトスカートだから無理だから!」
もちろんロープウェイで行きました。
山上駅まで4分ほどで到着。

ロープウェイ山上駅からの眺め

山上駅から少し山道を歩くと、突然現れるのが摩尼殿。
京都の清水寺に似た造りで、舞台には上がれるようになっていました。

摩尼殿

まだ紅葉の時期には早かったけど、森林浴ができて気持ちが良かったです。
ここには四天王像が安置されていて、年一回、1月18日に御開帳があるそうです。

ここで御朱印をいただきました


次にいよいよ映画『ラストサムライ』で、トム・クルーズと渡辺謙が対面したシーンを撮った場所、三つの堂(大講堂・食堂・常行堂)へ向かいました。
広場の向かって右側が大講堂。圓教寺の本堂に当たる堂で、お経の講義や論議が行われる学問と修行の場。
真ん中にあるのが食堂。修行僧の寝食のための建物です。
ここの2階では、NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』の撮影風景の写真パネルが並べられていました。
写真に撮ることを忘れていたのですが、向かって左側に常行堂があります。
常行三昧(ひたすら阿弥陀仏の名を唱えながら本尊を回る修行)をするための道場だそうで、今は写経体験と座禅体験の場所となっていました。
今月一周忌法要を終えた母の供養の為に、写経を書いて奉納してきました。
毎月28日にお焚き上げをして下さるそうです。
夫も渋々付き合って、写経初体験しました。
為書きに「招福祈願」と書いていたので、きっと良いことがあるはず(笑)
本当は座禅もしたかったのですが、タイトスカートで行った私は座禅ができず、泣く泣く諦めました。

三つの堂(大講堂・食堂・常行堂)

ここでも御朱印をもらったのですが、順番待ちをしている間に案内の方から、このお堂のご本尊は歴史的な釈迦牟尼仏で、知恵の菩薩である文殊菩薩(右)と正しい行いの菩薩である普賢菩薩(左)の二菩薩を両脇に従えていると説明してもらいました。
写真も撮っても良いということだったので、遠慮なくパチリ!

今回、何の前知識もなく訪れた書写山圓教寺でしたが、見どころもたくさんで、神社仏閣が好きな方には外せない聖地だと思います。
また映画やドラマのロケ地にも使われているので、エンタメ好きな方にもおすすめです。
紅葉も11月上旬から葉が色付き始め、中旬から下旬が見頃になるそうなので、ハイキングをしながら紅葉狩りも楽しめそうです。

今回の1泊2日の姫路旅行での戒めとして、タイトスカートで行っては絶対にダメ!と、心に刻もうと思いました。
昨日から筋肉痛で辛いです💦

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?