見出し画像

89・【話し方】③・○○○で話は短くなる!!

こんにちは!
今日は引き続き、「話し方」についてお話したいと思います。

会話をする時に大事なのは「聞く」ではありますが、「話し方」も大事!という前提のもと今回の話し方について、が始まりました。
最後となる今回お伝えするのは「要約して端的に伝える」です!!

つまり、相手にとってわかりやすい話をしましょう~♪という事です!(笑)

より具体的に言うと、話せば長くなるようなお話を”一言”で表現するのです!!!

↓↓例えばAさんがこんな話をしたとします。↓↓
「あのね、昨日お母さんのお父さんの病院にお見舞いに行こうと思って、自転車に乗って走っていたら、たまたま同じ中学だった斎藤くんと会って、色々話し込んじゃって、お見舞いにも遅刻しちゃってさぁ。」

・・・・、で、要は??
となりますよね(汗)

話は長くしようと思えばいくらでも長くできますが、前回の記事でもお話したように人は人の話を聞くより自分の話をしたい生き物です。
長々といろんな情報を盛り上げて伝えていくのもおしゃべりの醍醐味かもしれませんが、できれば相手目線の会話を心がけてみましょう♪

この、要約するコツを身に付けるのにいい方法は「つまり、○○○○ということ」という風に、自分で自分の話に”つまり”を付けてみてあげてください。
このつまりは正に魔法の言葉で、つまりを枕詞につけたとたん「まとめよう!」という発想になるのです!!

話が長くなってる~、と感じたり、話が長いよ~、って言われたことがある人は是非この魔法の言葉「つまり」を付けて話してみてください。
きっと、自分の頭の中も整理され、話を聞く人にとっても伝わりやすい内容になると思います♪

さて、3記事にもわたり「話し方」についてお話しましたが、ざーっくりとまとめると「相手目線で会話もしましょう」ということですね!
相手目線の話し方で、みんなより少し先のコミュニケーション能力を身に付けていきましょう!
それでは今日はこの辺で♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?