_AT2019_VImanual_メインビジュアル_02_RGB

855◆100以上のイベントを体感した男が選ぶ #2019年ベストイベント+無理くり考えるイベント界の流れ #イベントリポート

いわさきとイケダと
00:00 | 00:00
イベントに足を運んで体感して見えたこと。皆さんと共有したい。今回は、2019年イベント振り返りです。

コンサートやお芝居、お笑い、展示会も、シンポジウムもトークセッションも、ワークショップも、何でもかんでもイベントなわけですが、そんなごった煮の中、あえて良かったイベントを選びました。

大きなテーマで同時並行的に行われるサーキットフェス的なイベントがちょっとづつ増えている感覚もありつつ、同人誌系イベントの進化版(ゲームマーケットやWEBびっくりセールなど)もいくつも観られあります。中規模以下のトークを中心としたイベントでは、ワークショップ的手法を取り入れるケースも少なくないようで、アイスブレイクがイベント冒頭に入ってくることも増えました。
また、学問系のシンポジウムで、一般のお客さんを招き入れるような工夫を進めているところも多いです。

とはいえ、テーマを絞ったイベントだけでも、本当に幅が広すぎてなかなか包括はできません。
Peatix掲載のイベントだけを見ても本当に凄まじい量で、この辺りは都会偏重もあると思います。

イベントは、作品という位置づけというよりは、個人的な体験だと思います。
新しい体験、驚ける体験、背中を押す体験を、あなたが選べるのか、という点を考えるのが大切なのかも。

タネラジでは、すこーしマイナーにニッチに、発信者と受信者の偶然の出会いを希望して、引き続き発信していきたいと思います。

<いわさき的 2019年ベストイベント>
◎あいちトリエンナーレ
https://aichitriennale.jp/
特別賞:12/7 横浜FマリノスvsFC東京

<いわさき的、2019年以降も続けて欲しいイベント>
○演劇のおしごと
https://www.nntt.jac.go.jp/enjoy/library/exhibition/detail/18_012795.html
○見当識と素材を取り戻すための自主ゼミ
http://bungeijournalism.net/latest/events/%E3%80%90%EF%BC%9423%E3%80%91%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E3%82%BC%E3%83%9F%E4%B8%BB%E5%82%AC%E3%80%8C%E8%A6%8B%E5%BD%93%E8%AD%98%E3%81%A8%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%88%BB%E3%81%99/
○SICF
https://www.sicf.jp/
○ストレンジシード静岡
https://www.strangeseed.info/
○THE M/ALL
https://the-mall.stores.jp/
○文学フリマ
https://bunfree.net/
○TRANS BOOKS
https://transbooks.center/
○音筆の会
https://peatix.com/group/73760/

以上、
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  http://taneraji.com/
Twitter https://twitter.com/taneraji
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,052件