がんちゃん

将来、やりたいトレーナー、野球の仕事するために日々考えてること。 主に、学んだことを共…

がんちゃん

将来、やりたいトレーナー、野球の仕事するために日々考えてること。 主に、学んだことを共有していければ… 資産形成系が多くなるかもです! 暇な時に呟きます😁 現在は本業しながら、1つのビジネス、副業紹介、米国株などをしています!

記事一覧

固定された記事

将来好きなことで暮らすための資産形成

①支出の把握 ②お金の貯金場所 ③経済圏の確立 ④税金の軽減 ⑤収入源の増加 副業 目次1つ目の支出の把握を紹介 その前に貯蓄、資産の考え方 ①支出の把握  理想…

29

あのタイミングで陽線でるんか、いい勉強やな
米国株転換日か🇺🇸
全然分からんかった!
じっちゃますごいなぁ〜

グロース株がこのまま上がるのか⁈

65歳以上でゆとりがある生活をするためには…

1億1000万程度必要になってくる! その理由として、現在ゆとりを持って生活するのに月30万と仮定し、月30万✖️12ヶ月✖️30年=1億800万になる! 2000万問題どころではな…

4

現在の経済

アメリカや日本だけでなく、世界でスタグフレーションが起こっている! スタグフレーションとは、物価上昇(インフレによる長期金利上昇)+経済停滞(コロナによる)が起こっ…

米国のコンテナがブラックフライデー、クリスマスに備えて、ついに24時間稼働開始へ
なお、まだ運転士不足で港に54隻コンテナ船が待機中

これが小売業や株価に影響が出てくるか見ていく必要がありそう…🤔

年金の実は…

年金は、実は現金で保管しているのではなく、債券、株式で保有している! その理由としては、私たちの将来の年金は、人口減少に伴い年金を収める額が減っていく! そのた…

2

1日1日を真剣に生きることの大切さ

今まで生きてきた中では、その全ては計画通り生きることは出来ない! 上記が出来れば最高であるが、そんなに上手いことはいかない😱 思い通りにいかないのが人生である! …

人生で逃げ切れる金額

以下の金額で人生で逃げ切れる額(1人分)と言われてます! 常識的な数字なので多分マネ出来ると思います! 絶対では無いので、自己責任でお願いします🙇‍♂️ まず、30歳…

2

将来好きなことで暮らすための資産形成②

①支出の把握 ②お金の貯金場所 ③経済圏の確立 ④税金の軽減 ⑤収入源の増加 副業 目次2つ目のお金の貯蓄場所を紹介 ②お金の貯蓄場所 銀行は年々、金利が下がって…

3

フォロワー100人突破!
ありがとうございます😊
これからも有益な情報やいろんなことをアウトプットしていきます❗️

4

労働の種類について

労働形態は、大きく分けて4種類あると言われてます! ESBI E:Employee(従業員) S:Self Employee(自営業) B:Business Owner(ビジネスオーナー) I :Investor(投資家) に…

4

決算で株式投資を見る🇺🇸じっちゃま②

人の感情や自分の技術で売買するのではなく、決算の数字、実績だけでみて判断し、私情を一切はさまない! 今までじっちゃまが株式投資を見てきた中で1番良い方法! ipo後の…

2

じっちゃま米国株🇺🇸好決算9種類

今回好決算であり、10倍が狙える米国株🇺🇸 価格は9月10日現在 ①doximity(docs) 103$  遠隔医療向けコミュニケーション  米国医師80%使用しており、医師無料  製薬会社…

6

一般人の資産形成の現状

一からの資産形成 0積み立てニーサ開始 s&p500 現在10万円分 ①三菱ケミカルHLDGS:100株購入 7月14日 ②マルケタ:10株購入 7月9日 勢いで購入して、その直後株価が下…

7

将来好きなことで暮らすための資産形成

目次 ①支出の把握 ②お金の貯金場所 ③経済圏の確立 ④税金の軽減 ⑤収入源の増加 副業

4

マルケタがついに30ドル突破
最近IPOした銘柄はなかなか上がってないがここから決算次第ではテンバーガーの可能性も

8月11日の決算内容に注目して、良ければ追加で購入か

決算に期待‼︎ #株式投資 #米国株#じっちゃま#マルケタ#MQ

2

将来好きなことで暮らすための資産形成

①支出の把握

②お金の貯金場所

③経済圏の確立

④税金の軽減

⑤収入源の増加 副業

目次1つ目の支出の把握を紹介

その前に貯蓄、資産の考え方

①支出の把握
 理想のだいたいの支出割合は… ex.20万
 住居費🏠30% 6万
 水道・光熱費🔥5% 1万
 食費🍖12%

もっとみる

あのタイミングで陽線でるんか、いい勉強やな
米国株転換日か🇺🇸
全然分からんかった!
じっちゃますごいなぁ〜

グロース株がこのまま上がるのか⁈

65歳以上でゆとりがある生活をするためには…

65歳以上でゆとりがある生活をするためには…

1億1000万程度必要になってくる!
その理由として、現在ゆとりを持って生活するのに月30万と仮定し、月30万✖️12ヶ月✖️30年=1億800万になる!
2000万問題どころではなくなってきている!

引用:女性セブン、マネーポスト

ここから、納税額で異なるが、65歳から95歳までもらうと考えると、約78万✖️30年=2342万7000円しかもらえない!
1億800万➖ 2342万7000=8

もっとみる
現在の経済

現在の経済

アメリカや日本だけでなく、世界でスタグフレーションが起こっている!
スタグフレーションとは、物価上昇(インフレによる長期金利上昇)+経済停滞(コロナによる)が起こっている!

長期金利とは、金融機関が1年以上のお金を貸し出す際に適用する金利のこと。「長期金利は経済の基礎体温」ともいわれていて、景気が悪くなれば低くなり、景気が良くなれば高くなるという傾向にある!
長期金利は上昇しているため、経済が回

もっとみる

米国のコンテナがブラックフライデー、クリスマスに備えて、ついに24時間稼働開始へ
なお、まだ運転士不足で港に54隻コンテナ船が待機中

これが小売業や株価に影響が出てくるか見ていく必要がありそう…🤔

年金の実は…

年金の実は…

年金は、実は現金で保管しているのではなく、債券、株式で保有している!

その理由としては、私たちの将来の年金は、人口減少に伴い年金を収める額が減っていく!
そのため、減少額を補うために国は年金を国内株式・債券、国外株式・債券に投資して、増やそうとしている!
国も投資しており、自らが老後の資金を作っていかないといけない

また、積み立てnisaを実施した理由としても、老後2000万を年金でまかえない

もっとみる
1日1日を真剣に生きることの大切さ

1日1日を真剣に生きることの大切さ

今まで生きてきた中では、その全ては計画通り生きることは出来ない!
上記が出来れば最高であるが、そんなに上手いことはいかない😱
思い通りにいかないのが人生である!

良い大学を出て、一流企業についたとして、一生安泰である訳ではない!

リストラ、病気、災害、家族が病気など様々なリスクがつきもので、悔しい思いしながら、不利な条件で歯を食いしばり、生きて行かないといけない!

投資だけでなく、楽しい人

もっとみる
人生で逃げ切れる金額

人生で逃げ切れる金額

以下の金額で人生で逃げ切れる額(1人分)と言われてます!
常識的な数字なので多分マネ出来ると思います!
絶対では無いので、自己責任でお願いします🙇‍♂️

まず、30歳までの貯蓄額は…初任給(年収)と同じ額を貯蓄
250万が目標※日本の平均初任給給与21万

次に、35歳までの貯蓄額は…
給与の2倍の金額を貯蓄
818万が目標※35歳の年間給与409万

そして、40歳までの貯蓄額は…
給与の3

もっとみる

将来好きなことで暮らすための資産形成②

①支出の把握

②お金の貯金場所

③経済圏の確立

④税金の軽減

⑤収入源の増加 副業

目次2つ目のお金の貯蓄場所を紹介

②お金の貯蓄場所
銀行は年々、金利が下がってきている!

一般的には生活費3〜6ヶ月分貯蓄があると十分と言われており、1ヶ月に10万いるのであれば、30から60万あれば十分である。

貯金場所として、自分の家や銀行、積み立て投資での貯蓄の仕方だったり様々な場所が存在する

もっとみる

フォロワー100人突破!
ありがとうございます😊
これからも有益な情報やいろんなことをアウトプットしていきます❗️

労働の種類について

労働形態は、大きく分けて4種類あると言われてます!
ESBI
E:Employee(従業員)
S:Self Employee(自営業)
B:Business Owner(ビジネスオーナー)
I :Investor(投資家)
に分けられている🤗

だいたい多くの人は従業員と自営業の形態が多く、ここから、従業員+ビジネスオーナー、従業員+投資家→ビジネスオーナー、投資家に移行出来れば自由な時間が増え

もっとみる

決算で株式投資を見る🇺🇸じっちゃま②

人の感情や自分の技術で売買するのではなく、決算の数字、実績だけでみて判断し、私情を一切はさまない!
今までじっちゃまが株式投資を見てきた中で1番良い方法!
ipo後の株が10倍株になる確率が1番高いが、良い株を選ばないと資産を減らしてしまう可能性も

好決算内容とは…
①EPSでコンセンサス予想を上回る

②売上高でコンセンサス予想を上回る

③会社側ガイダンスでコンセンサス予想を上回る

EPS

もっとみる

じっちゃま米国株🇺🇸好決算9種類

今回好決算であり、10倍が狙える米国株🇺🇸
価格は9月10日現在
①doximity(docs) 103$
 遠隔医療向けコミュニケーション
 米国医師80%使用しており、医師無料
 製薬会社とヘルスケアシステムからお金を取っている

②upstart(upst) 288$
 クラウドからAIを駆使して個人に融資
 現在の生活費、会社勤務年数、教育、クレカ支払い等   
 により判断

③dl

もっとみる

一般人の資産形成の現状

一からの資産形成
0積み立てニーサ開始
s&p500
現在10万円分

①三菱ケミカルHLDGS:100株購入 7月14日

②マルケタ:10株購入 7月9日
勢いで購入して、その直後株価が下がり後悔😰

③三菱ケミカルHLDGS:100株売却 8月26日
手数料引いて、何とか+72円で終了
塩漬けにならず安心😮‍💨
資金を米国株に使いたいため

④カーニバルクルーズ:69株購入 8月26日

もっとみる

将来好きなことで暮らすための資産形成

目次

①支出の把握

②お金の貯金場所

③経済圏の確立

④税金の軽減

⑤収入源の増加 副業

マルケタがついに30ドル突破
最近IPOした銘柄はなかなか上がってないがここから決算次第ではテンバーガーの可能性も

8月11日の決算内容に注目して、良ければ追加で購入か

決算に期待‼︎ #株式投資 #米国株#じっちゃま#マルケタ#MQ