将来好きなことで暮らすための資産形成

①支出の把握

②お金の貯金場所

③経済圏の確立

④税金の軽減

⑤収入源の増加 副業

目次1つ目の支出の把握を紹介

その前に貯蓄、資産の考え方


①支出の把握
 理想のだいたいの支出割合は… ex.20万
 住居費🏠30%                           6万
 水道・光熱費🔥5%                    1万
 食費🍖12%                              2.4万
 通信費📱5%                             1万
 日用雑貨費💺3%                       0.9万
 美容・服飾費👔5%                    1万
 交通費🚃2%                             0.4万
 交際費❤️8%                             1.6万
 趣味⚾️8%                                1.6万
 保険料📃2%                             0.4万
 支出合計80%                            16万
 貯蓄💴20%                              4万

このような支出を把握することで、どこに使いすぎてるのかが把握出来、余剰資金を上手く活用することが出来る!来月は今月より抑えようとしたり、意識づけか出来てくる😄

3から6ヶ月の生活費が貯蓄している状態であまり、リスクを取らないのであれば、積み立てニーサやiDeCoに毎月投資をして、時間と複利で活用することが大切!

あとは、知識を得るための本などに自己投資したり、副業、個別株、経営などに使うべきである!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?