見出し画像

ついに出た!死ぬ死ぬボーナス

こんばんは。300万貯めて死ぬです。貯金額が人生最大になりました!ありがたすぎるぜボーナス…。会社都合で昇給はありませんでしたが、ボーナスはしっかり多めにもらえました。評価良いのに業績悪いから昇給は無いけど賞与は多いって何

(説明しよう!給与によって会社が支払う税が異なるため、同じ金額を社員に与えるならば昇給よりも賞与の方が会社としては都合が良いのだ!この時注意しなければいけないのは、給与からの控除額は去年の給与+賞与で計算されるため、どちらでもらおうが控除額は変わらないことだ!よって、昇給したら控除額上がるから賞与でくれよ、というのは誤りである!知らんけど)

ボーナスのおかげで、だいぶ死に近づきましたね。ありがてえ。これで住民税(学生の時のバイトのせいで発生した)を支払って、なんやかんや支払って…イレギュラーな支出は終わらせられるはずです。あとは毎月の支出と収入を管理していけばなんとか死ねるはず。まあまだ数年かかるだろうけど。

ボーナス30万ちょいだぜやったぜ!と思いましたが、あらためて借金額を見たら一瞬で冷めました。消費者金融ですら3倍やんけ。奨学金も…やばないすか?

せっかくなので借金の話をしておきましょう。300万貯めて死ぬ、学生としては優秀なので国立大学に進学し、無利子奨学金225万を借りて学費を工面しました。授業料4年間と入学料でそれくらいです。

また、なんと大学院にも進学しております。こんなに死にたがってるのに。これは社会人通学制度(働きながら通うから勉強時間優遇して!2年分の学費で3年通わせて〜!という制度)を使い、バイトしながら通っていたので奨学金にはなっていません。とはいえ、その分は稼がないといけないし生活費もあるしでちょっとずつ借金はしていました。リボの上限30万くらいを借りながら返しながらで生活していました。

(ちなみに、リボは上限額と支払額をちゃんと設定すれば雪だるまにはなりません。複数回に支払いを分けられる便利なシステムです)←いや今借金だらけやんな

大学〜大学院は激安学生寮に住んでいたのでいろいろ抑えられていましたが、卒業とともに引越しをせねばならず…この際に30万くらい借金しました。

新卒の給料は学生時代の税金でほぼ消えていく日々でしたので、日常生活の資本は借金になります。まじでギリギリすぎるだろ。いやギリギリどころかぶっちぎりで終わっとるがな。

そんなこんなで今の借金状況があります。今見返すと、浮遊しながらゆっくりと底に落ちていってるみたいですね。飛行石でも持ってるのか?

「親方あ!空からドクズが降ってきたあ!」
「そのまま落としとけ!」

それが私です。

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,645件

#この経験に学べ

53,961件

いただいたサポートは計上して次回更新時に掲載いたします。