GameFrog

教員養成課程に属する大学生です。なんとなく得た知識の復習の場としてここに書き残していこ…

GameFrog

教員養成課程に属する大学生です。なんとなく得た知識の復習の場としてここに書き残していこうかなと考えています。

マガジン

  • 教員養成課程の大学生が(以下略)。看護学概論編

    教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。の看護学概論編です。初めて書き始めた記事なので拙いところも多々あると思います。

最近の記事

  • 固定された記事

教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~きっかけ編~

本屋の医学系の本が並んでいるコーナーを通ると時々、この系統看護学講座の圧倒的な存在感に目が向いてしまうときがある。 その題材には「看護学概論」や「成人看護学総論」などのまさしく看護学的なものだけでなく、「呼吸器」や「皮膚」などの医学的なものから「物理学」「統計学」「心理学」はたまた「教育学」などの教養的にも思える分野などが含まれていて、書店に並んでいる背表紙を見ているだけでも面白いと感じる。 しかし、私はタイトルにもあるように教員養成課程、つまりなりたい職業は教師なわけで

    • 教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜最終回

      さて、今回も『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 突然ではありますが、今回で看護学概論編を最終回としたいと思います。というのも、今まで第1章の内容を扱ってきたのですが、これ以降の内容から新たな記事が書けるほど深堀されていないため、看護学の入り口のところだけ取り上げ、以降の内容はそれぞれの教科書を使用した方が適しているのではないかと考えたからです。 という訳で次からは看護管理編を書いていこうと考えています。 という訳で看護学概論編は最終回にな

      • 教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その8

        さて、今回も『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思います。多分。 一応リンク張っておきます。 1.ケアについてさて、今回はケア(ケアリング)について触れていこうと思います。 まず看護におけるケアの定義は、「対象への直接的な援助行為」とのことで、まあ広い概念なようですね

        • 教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その7

          さて、前回に引き続き『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思います。多分。 一応リンク張っておきます。 1. ヒルデガード=E=ペプロウ今回は看護のリフレクション(内省)の1つであるプロセスレコードを中心に話を展開していこうと思うのですが、まず最初にその提唱者であるペプ

        • 固定された記事

        教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~きっかけ編~

        • 教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜最終回

        • 教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その8

        • 教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その7

        マガジン

        • 教員養成課程の大学生が(以下略)。看護学概論編
          9本

        記事

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その6

          さて、前回に引き続き『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思います。多分。 一応リンク張っておきます。 1. ロイの適応モデルとプロジェクトマネジメント前回の続きとして、今回もロイの適応モデルを取り扱っていきます。 前回は表面を論理っぽくしてみた内容が主だったので、今

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その6

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その5

          さて、久しぶりに『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 ちょっと7月は忙しかったのと今回の題材が難しすぎて筆が進まず更新できませんでした。これからは夏休みなので頑張って更新していきたいと思っています。 これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思います。多分。 一応リンク張っておきます。 1. 前回の補足前回基

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その5

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その4

          さて、今回も『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思います。多分。 一応リンク張っておきます。 1.ヴァージニア・ヘンダーソンヘンダーソンはナイチンゲールに比べるとやや知名度が下がるような気もしますが、看護の世界ではかなり有名な人っぽいです。 さて、このヘンダーソンさん

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編〜その4

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。〜看護学概論編〜その3

          さて、久々になりますが、今回も『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思います。多分。 一応リンク張っておきます。 1.前回の補足前回から秘書検定の試験があったり課題のレポートがあったりとあまり時間がなくこの記事を更新することができませんでした。 その間にもこの記事を書き

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。〜看護学概論編〜その3

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。〜看護学概論編〜その2

          さて、今回も『系統看護学講座 看護学概論』を読んだ感想を述べていこうと思います。 これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思います。多分。 一応リンク張っておきます。 1.看護理論とその構造今回は看護理論についてから入っていくのですが、前回も述べた通り、この範囲は外野から眺めても少し面白かったと感じています。 この教科書ではまず看護理論家

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。〜看護学概論編〜その2

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編~その1

          さて、今回からは内容について触れていこうと思います。ちなみに看護学概論編とは書いてあるものの、現段階で他の系統看護学講座を読む予定はないです。このシリーズに需要があったら続きをやるかも...程度ですね。 (あと医学書院様からお𠮟りがあった際には削除しますので完結できるかも保証できないですね。) 一応、これは『系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学[1] 看護学概論』を読んで書いたものなので、実際に本を読みながら「この人はここでこう思ったんだな」って読むのが一番楽しめると思

          教員養成課程の大学生が系統看護学講座を読んでみた話。~看護学概論編~その1