マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(魚)

56
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【レポート】レッドテールキャットフィッシュ――ぴららーら、ぴららーら

いきもの名:レッドテールキャットフィッシュ
学名:Phractocephalus hemioliopterus

【登場するゲーム】

 ナマズ目ピメロドゥス科のレッドテールキャットフィッシュ。ヒゲが生えているところからも、ナマズの仲間であることがわかります。そして、その名前のとおり、赤いしっぽを持っています。大きさは1mほどで、なかなか見ごたえのある魚と言えるでしょう。レッドテールキャットフィッ

もっとみる

【レポート】サンマ――美味しい魚はゲーム世界でも美味しいのか

いきもの名:サンマ
学名:Cololabis saira

【登場するゲーム】

 ダツ目サンマ科のサンマ。日本人なら誰でも知っている魚で、とても美味。細長い刀のような見た目と色をしていることから、「秋刀魚」と書かれる。味についてはいろいろなもので言及されている。

 『めざせ!釣りマスター』では「動物プランクトンを食べるため、釣りにくい。」とあり、『AQUANAUT’S HOLIDAY~隠された

もっとみる

【レポート】オオカミウオ――まるで64のウツボのような魚

いきもの名:オオカミウオ
学名:Anarhichas orientalis

【登場するゲーム】

 スズキ目オオカミウオ科のオオカミウオ。その名のとおり、獰猛そうな見た目をしていて、するどい歯を持っている。この歯は甲殻類などを簡単に噛み砕けるという。
 大きさは1mを超えるほど、大きい魚である。この恐ろしい見た目の魚は、ゲーム世界ではプレイヤーに牙を向けることもある。そのオオカミウオの大きさは1

もっとみる

【レポート】ガラパゴスバットフィッシュ――海中一のセクシーフィッシュ

いきもの名:ガラパゴスバットフィッシュ
学名:Ogcocephalus darwini

【登場するゲーム】

 アンコウ目アカグツ科のガラパゴスバットフィッシュ。横から見ると少し違和感のある普通の魚のように見える。アカグツ科ということで、ふつうのアカグツの画像をあげるが、だいたいそれを同じような魚のように思えるだろう。いかにもアンコウ目といった風貌だ。

 しかし、この魚は特徴的で個性的な見た目

もっとみる

【レポート】ブリ――いくつもの名前をもつサラリーマン魚

いきもの名:ブリ
学名:Seriola quinqueradiata

【登場するゲーム】

 スズキ目アジ科のブリ。ブリは観賞よりもむしろ食用として名前を聞くことが多い。有名な漫画の主人公のパートナーがボリボリ食べている印象をもっている人も多いだろう。ブリの特徴として「出世魚」を挙げる人もいるだろう。ワカシ・イナダ・ワラサと名前がかわっていく。また、「ハマチ」という名前も聞いたことあるだろうか?

もっとみる