見出し画像

今週(ほぼ今月)の座・ガモールファーム10/24~11/20

座・ガモールファームへようこそ!

またまた久しぶりとなってしまいました!💦

今回はここ一か月ほどの座・ガモールファームの様子をお届けするということで、内容盛りだくさんとなっています!

ではまず、松伏キャンパスの様子からどうぞ!

松伏キャンパス

画像1

レイズドベッドではカブとダイコンがぐんぐん育っています。

画像2

きれいなカブの葉っぱですね。

画像3

しかし場所によってはこんな悲惨な状態に…

虫は取っても取っても無限に湧いてきます。特に今年は秋になっても暖かい日が続いたので、虫も元気だったのかもしれません。

画像8

みんなで虫取りをしています!

そこはもう手遅れなんだよ…(泣)

画像4

これは16日の様子です。こんなに大きくなりました!

画像5

画像6

立派なカブがたくさんできています!!

カブってこんなに大きくなるんですね…。野菜の力強さを感じます。

画像7

人参も少しづつ成長しています。間引き菜も立派ですね!

画像12

こういう地道な作業が大切なんですね…

画像10

畑の方では里芋を収穫しました!

里芋の葉っぱはとても大きくてびっくりします。しかもこれでも小さいほうなんですよね。すごいです。

画像11

落花生も一緒に収穫!茎から伸びた先にはたくさんの豆が付いています!

画像12

落花生は収穫仕立てだと塩ゆでにするとおいしいんですよね!
生産者の特権です!

画像13

たくさん採れました!来年はもっとたくさん作る予定です!


巣鴨キャンパス

画像14

大学ではさつまいもの収穫を行いました。このように、トロ箱に土を出してまさぐりながらさつまいもを探します。都市農業ならではという感じがしますよね。

画像16

何十個もあるプランターからさつまいもを収穫するのは結構大変です💦

画像15

見てください!プランターからでもこんなに大きなさつまいもが採れるのです!これは今年のイモリンピックも期待できそうです…!

画像17

今年も大量です!さつまいもの半分は銀座ミツバチプロジェクトさんに持って帰ってもらい、巣鴨芋人となります!完成が楽しみです。

画像18

サツマイモのつるは捨てるのではなくクリスマスリースの材料として活用します!つるが柔らかいうちに編んでおくことで、乾燥して自然とほどけなくなります。

画像19

みんなで30個ほど作りました!乾燥したら飾りつけをして完成です!

画像20

そして17日には2回目の野菜頒布イベントが開催されました!

前回好評だったことを受けて、今回は2倍の30セットを用意しました!

画像21

袋の中には収穫した里芋とさつまいもが入っています!

画像22

野菜だけではなく、手作りのレシピも載っています。これは一人暮らしの学生にはとてもうれしい!

果たしてもらってくれる学生は来るのでしょうか…

画像23

イベントが始まるとすぐに行列が!

なんとなんと、開始から10分もたたずに売り切れてしまいました~!!

これだけ需要があるとなると、いろいろ考えたくなりますね…

次回は12月15日!クリスマスリースを配る予定だそうです!

画像24

…ここからが本当に今週の出来事です!

大きく育ったヘチマを収穫しました。
しかしヘチマは食べれませんよね?どうするのかはこのあとのお楽しみ!


ここで一つイベントの告知をしたいと思います。

12月18日に、南門広場で「種子屋街道やさい市(仮)」が開催されます!

農園ツアーやワークショップ、マルシェも開かれるみたいですよ?

詳しい内容については次回改めて説明いたしますので、どうぞたのしみにしていてください!

LINE_ALBUM_南門 イルミネーション企画の写真_211121_0

今週より南門広場ではイルミネーションが行われています。

秋ももう終わり、ついに冬がやってきました。一年はあっという間ですね。

それではまた!


座・ガモールファームの活動や記事に関心を持ってくれた方は気軽にコメントしていただけると嬉しいです!よろしければフォローもよろしくお願いします。

また、活動の様子についてはFacebookやTwitter、インスタグラムでも発信しているので、ぜひご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?