【関係代名詞(?) that】先行詞が「人」でも「もの」でも使えるのはなぜ?||関係詞(3)|高校英文法×英語学

ガリレオ研究室チャンネルメンバーシップ【Galileo's Lab Members|研究生】
https://www.youtube.com/channel/UC6DY3GK766LBJmJSAPvmT4A/join

【本動画について】
“関係代名詞” thatが先行詞として人/もの両方とも取れるのはなぜ?

英語史を遡り、古英語 (Old English: OE)以来の歴史を持つ thatと、中英語 (Middle English: ME)期以降に発展した wh語を用いた関係詞の統語的な違いにも言及。

本質である「指し示して情報を加える」イメージを基盤に、実は “関係代名詞” 以上のはたらきを担っている thatの用法を明らかにします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?