見出し画像

番外編☆星のソムリエ交流会レポート

こんにちは、星空案内人のまいの(mai-no)です。
10月28日に星のソムリエ交流会がありました。
※「星のソムリエ」以下「星ソム」

1~4期生の16名の星ソム仲間が集まりました。
ピザを囲みながらの交流会レポートをお届けします!

【内容盛りだくさんな交流会】

「星・宇宙以外の好きなこと」を発表しながら自己紹介をしつつ、自分の前に発表した人の好きなことも仲間に伝えていかなければいけないという、少し頭を使った面白自己紹介からスタートしました。

今回の内容は
・イベント報告会
・日本旅行の星ソムスタッフ心構え
「星のソムリエハッピー二乗の3カ条」のアイデア出し
・星空観賞会 

今回の目玉ではないか?!
と個人的に感じた内容は、ハッピー二乗の3カ条アイデア出しです。

それぞれの想いが詰まった3カ条

スタッフ経験者も未経験の方も、日本旅行のイベントで活躍してほしい、
という想いから、活動する際の心構え、
「星のソムリエハッピー二乗の3カ条」制定することになりました。
そのアイデアを交流会で出し合うことに!

アイデア出しの風景

どのチームも制限時間ギリギリまでしっかり考えてました。
スタッフ経験者として沢山のことを学ぶ一方、よりお客様の気持ちに近い位置にいるのは「スタッフ未経験者の方」と個人的に思っています。
「○○な案内だったら、またこの人にお願いしたくなる」
「家に帰っても、教えてもらった星座がわかると嬉しい」
等、意見交換ができ、改めて「星空案内に本当に大切なこと」を仲間同士で話し合うことができた貴重な時間でした。

出し合った12の案から、どんな3カ条が出来上がるのでしょうか?
ただいま投票中ですので、結果をお楽しみに!

星空観賞会では練習も兼ねて…

アイデア出し終了後は、みんなで近くの公園に行き星空観賞会をしました。望遠鏡を普段、触る機会がない星ソムメンバーも、今回は練習し放題!
ファインダー合わせの練習や、木星・土星を入れながら都会の宙を楽しみました。


観賞会風景

建物や明るい光が多い都会ですが、目が慣れれば星が少しずつ見えてきます。
三脚とカメラを持参し、観賞中タイムラプスで星空を撮ってくださった方もいました!

それぞれ全くちがう人生経験をし、色々な趣味やお仕事等がある中で

「宙好き」

として仲間になり、集まることができたのはとても嬉しかったです。

交流会にまだ参加したことのない方は、sola旅クラブのイベントに是非遊びに来てくださいね!


文:まいの(mai-no)
星空案内人
千葉県出身。本職を星空案内にしたい、明るさと元気が取り柄の看護師。
宇宙や星も大好きだけれど、食べ物・音楽鑑賞・書道も大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?