見出し画像

もっと知りたい!何を参考にしたら良い?

こんにちは。星空案内人のまいの(mai-no)です。

前回までで、星空の楽しみ方や恒星・惑星のちがい、人工衛星・デブリ、流星、天の川とひと通り簡単な星の紹介をしてきました。
このコラムだけでなくもっと深い宙の知識をたくさん知りたい方のために、宙について知ることができる参考情報をご紹介します。

図鑑はスタートラインにちょうどいい

どんなジャンルにも言えることですが、奥深くなればなる程、専門用語が飛び込んできます。文だけではなかなか伝えにくく、図や写真があった方が理解しやすいこともあります。その点でオススメしたいものが図鑑です。
様々な世代の方でも読みやすく、言葉がやさしいので入門にはピッタリです。

宇宙と星座、どちらが気になりますか?

本を手に入れる前に「自分は宇宙の中のどんなジャンルが気になるか?」を把握しておくと良いかもしれません。
歴史という教科でも日本史・世界史で大きくわかれているように、宇宙も主に「宇宙」と「星・星座」に大きくわかれています。

☆宇宙の場合
・太陽系(太陽や惑星)
・星の種類や成り立ち(星が誕生してから死ぬまで)、銀河やブラックホール
・ロケット、人工衛星

☆星・星座の場合
・春夏秋冬、南半球の星座
・月(満ち欠け)
・ギリシャ神話、文化的なお話 星占い

ざっくり分けるとこのような形になります。
知りたいけれど、何から調べたらいいのかわからないという方は是非図書館や本屋さんに行って、中身を見てみてください。年齢別の図鑑や大人向けの本もありますよ!

オリオン座で有名なオリオン。ギリシャ神話の中ではイケメンで超一流の狩人だったとか。

映画やゲームでも、さりげなく神話から名前を取っているものもあるので、調べ始めると色々な繋がりがあり、面白くて止まりません。


ネットで調べてみよう

同じ宙でも、それぞれの分野の専門家によって視点がちがうところが、宙の楽しみでもあります。

☆JAXA (ファン!ファン!JAXA!)
https://fanfun.jaxa.jp/
日本の航空宇宙開発(ロケットの打ち上げや人工衛星、宇宙飛行士)の研究機関です。

☆国立天文台 
https://www.nao.ac.jp/astro/basic/
日本の天文学を研究する機関です。巨大な望遠鏡を使って、太陽や遠くの星を調べています。

☆天文学辞典
https://astro-dic.jp
知らない言葉が飛び込んできたら、ここで調べることもオススメです。

☆暦生活
https://www.543life.com/
日本の季節と月や星の動きには深い関係があります。農業や漁業にも関係があることはご存じですか?「暦」が気になる方への必見サイトです。

検定にチャレンジするのも楽しい

私は星空案内人という「宙を案内する」ということを仕事にしていますが
「案内する側は苦手だな」「知識を深めたいな」という方には星空天文宇宙検定や天文宇宙検定もあります。どちらも級でレベル分けされているので、自分の好きな級から始められますよ!

☆星空宇宙天文検定 (通称:星検)
https://www.hoshiken.org

☆天文宇宙検定 
http://www.astro-test.org

先程ジャンルのお話をしたように、どちらも同じ「宇宙」のくくりですが中身はかなり違うので、気になる方は確認してくださいね。また、これらの検定と星空案内人は別モノなので、検定に合格していると案内人の講習や試験が免除されるといったようなことはありません。気をつけてくださいね!

何事も、いつスタートしても恥ずかしいことは1つもなく、積み重ねた知識や経験は絶対に誰にも奪われない素敵な財産だと思っています。是非チャレンジしてみてくださいね。


文:まいの(mai-no)
星空案内人
千葉県出身。本職を星空案内にしたい、明るさと元気が取り柄の看護師。
宇宙や星も大好きだけれど、食べ物・音楽鑑賞・書道も大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?