見出し画像

旅行計画を楽しめる人は気が合うと思う

おはようございます、今日と明日はバイトがない日なので今一番幸せです。最近はバレンタイン期間でバイトが忙しかったのでやっと一息って感じ。

休みの日は暇だし、こうやって朝にnoteを書くと「何かやるぞ~」のスイッチがなだらかに入るので書くことがないけど開いてしまいます。

なんかちょっと長くなったので目次でもつけてみようかなあ~~のやつ。気になったところだけ読んでいただければ嬉しいです。



明日、ハイキュー映画公開日!!!

なんか一発目から宣伝みたいになった。すごい楽しみなのが伝われば幸いです。部活がバレー部で丁度頑張っていた時期にたくさん見ていたので私の青春です・・・。

最近映画に向けて見返しているんですけど、チームとしては今回の映画に出る音駒が好き。でもやっぱり烏野はチームとしてのバランスと勢いが主人公感あるよな~と思いました。なんかもうみんな良い。

それで映画行くの、一人でも良かったんですけど今回は感想言える人が居たら絶対楽しいよな~っていう気分だったのでふんわり探しました。そしたら高校の同級生がBeRealで誘ってくれたのでそのまま行こう!!ってなって嬉しかったです。連絡先も交換してるし別にずっと仲いい男の子だけど、大学生になってから会っていなかったので若干緊張します。”久しぶり”に弱い私であるものの多分会えばすぐ昔を思い出すと思う・・。その子もバレーをやっていたので話が合います、楽しみ。

それとOP、EDが全シーズン最高なので声を大にしてオススメしたい。

白鳥沢戦の時のEDです。め~ちゃいい


今年の目標 達成状況

報告書みたいだな・・。
さっき見返したらいくつか達成できていたのでなんとなく記録です。

・季節のお花を買う、会いたい人に自分から声をかける、写真を楽しむ、とかはこの調子で継続的にしていきたい感じです。今のところ良い調子!

・成人式で5人以上に話しかける、モニターを買う、バイト先の先輩のインスタを聞く、ライブに行く、とかは完全に達成できました。ライブはまた行きたいし、実際行くと思う。

・春に向けてなんですけど、お花見をする、将来に対して具体性を持つ、古本市・蚕の市にいく、、とかはしたい。ゆったりで良いけどね~~~

またしばらくしたら書きます。季節感があるようなものはその時々しかできないので頑張りたい・・!



卵の緒 著:瀬尾まいこ

本の感想です。読み終えたので。

これは短編が二本入っていました。

一本目の卵の緒は小学生の男の子目線のお話です。お母さんが良いキャラクターでしたね~~!ジブリのポニョのお母さんに似ていたように感じました。考え方がフラットで過度に子供扱いしてこない感じ。私の家のお母さんは結構「親!」って感じなので、こういう家族も新鮮で素敵です。

瀬尾さん、前の「天国はまだ続く」でも思いましたが真面目で少し繊細なキャラクターと、読んでいてこっちの気も緩めてくれるような柔軟なキャラクターの書き分けが好きです。私はどちらかというと前者に近いと思うので、毎回ああこういう生き方もあるよね~って気持ちになれます。偏見だけど瀬尾さんの読者はこっち側が多い気がする。気がするだけ。

毎回好きな文章を読書記録にメモってるんですけど、今回はお母さんの
「夕暮れでも海でも山でも、とことん綺麗な自然と一人じゃないって確信できるものがある時は、ひとりぼっちで歩くと良いのよ。」って教えと、それをちゃんと守ってる男の子が好きでした。カワイイお話だった。

二本目の7's bloodは気になったら是非読んでみて下さい。(短編の感想を書くと直接的なネタバレに繋がりやすいことに気付いた。)

いずれも結構短めだし台詞も多いのでそんなに気負わず見れると思います。


やっと積読本に終わりが見えてきたので、そろそろまた読みたい本を探せます。スッキリ~~~~~~!この二日間ももうちょっと読み進めようかな。



旅行計画を楽しめる人は気が合うと思う

午前中、今日は目覚めが良かったので東京旅行の計画を立てました。幸い行きたい場所は結構浮かんでいたので、後はそれぞれがどう位置していてどう回ると効率が良いのかを考えるだけで落ち着きました。(めっちゃ色んな人のnote拝見した)

詳しくは行った後に書きますが、今回二日間行く中で楽しみなのは印象派展です。去年から心待ちにしていたし・・・。

先ほどホテルの予約も取りまして、段々と旅行の段取りや自分の”好き!”をリサーチする力が(多少は)付いてきたと思います。そこまで高くもないけど、デザイン的に気になった所です。モーニングをホテルで済ませようか、どこか行こうか・・・当日まで迷おうと思います。

こんな感じで、私はざっくりでも予定を立ててからそれを辿る感じで動くのが好きです。多分こういう所にめっちゃ人それぞれ性格が出ると思うんですけど、計画するのも楽しめるよ~って人は絶対気が合うと思います。といいつつ私の友達は行き当たりばったりで無計画マンが多いので、毎回そういうのは自分の中にとどめています。

今回はひとり旅なのでお気楽に。そう、前も書いたんですけど、ひとりの良い所って「歩いてて急に直角に曲がれるところ」だと思うんです。今回の行き先は東京で、調べてて感じますが行きたいところ・気になるお店ばかりなので自分の興味とともに歩みを進められるのは絶対に利点だなあと感じてます。



今日はなんかすごい書いた感覚がある。。最近香港のお友達と話していたので簡単な日本語で話す癖が付きそうで危ない。ちゃんといろんな表現で文章化することも忘れぬように・・・・。


明日も暇なら書くと思います。

それではまた。素敵な木曜日を

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?