見出し画像

今日の仕事は楽しみですか?と社畜ロードで聞いたら炎上したって話。

 少し前にニュースを騒がせてたので知っている方も多いと思うが、品川駅の多くのサラリーマンが通勤で行きかう通称「社畜ロード」とか「社畜回廊」とか呼ばれる通路のデジタルサイネージに、「今日の仕事は楽しみですか?」と表示されてSNSで拡散し大炎上した。しかし、このデジタルサイネージ広告でこの文言がずっと写されていた訳ではない。全体のごく一部だそうだが、そこを写メってSNSにむかつくって投稿したら、それがすべてみたいになっていったというのが真相だろう。

 気になる点が2つある。1つ目は、多くのサラリーマンが往来する通路だとはいえ、「社畜ロード」とか「社畜回廊」という名前を付けてしまい、それが一般的に認知されているという気味悪さである。日本人の仕事の満足度はかなり低いというのは昔から有名だが、ほとんどの仕事は、自分で裁量を決められない。つまり、誰かから依頼されてやらされるわけである。基本的に自律して決めていないものは満足度は低くなるので、調査結果は頷ける。しかし、他国と大きく違う点があり、他国はお金のためお金を稼ぐ手段として割り切っている。そのため、望む賃金を得られれば満足するのである。ジョブ型雇用が普通であるため、お金を稼ぐ手段と割り切れるのだろう。ところが日本では、職場の人間関係が良いとかお金以外の要素が絡みウェットな関係になっているのと、ジョブ型雇用ではないため賃金格差が小さくお金面での満足度が低いため、全体として満足度が低い結果になっていると思われる。

 そんな日本のサラリーマンを嘲笑する言葉としていつの頃からか「社畜」という言葉が生まれたのである。お金を稼ぐ手段として割り切ることもできず、望むお金を稼ぐ手段として中途半端であるが、生活のためにやめることができない人たちが行きかう通路ということなのだろう。

 もう1つは、デジタルサイネージ広告は、メッセージ性の強いものだったが、その中の一部分を切り取られてそれが拡散し炎上したということである。広告全体を見れば、社畜回廊を移動する社畜に向かって今日の仕事は楽しみかい?と言っているわけではないことは十分にわかることである。しかし、「仕事だから楽しいとか関係ない」とか「自分が凹んでいる時に見たらメンタルやられるから不快」とかで大炎上してしまう。ここでの判断基準は自分なのである。自分が不快に思うから目に入れるなということで、前後の脈絡関係なしに切り取られた写真を見て、さらに不快に思う人が増えて文句を言うコメントが増えるということが繰り返されたわけである。昔だったら気にしていなかったんではないだろうか。気にしてたけど言う手段が無かったというのは嘘で、電鉄会社等の広告スペースを持っている企業に文句を言えば撤去されることもあっただろう。結局は社畜という言葉を許容してしまった人たちがストレス発散のはけ口として利用しただけではないだろうか。

 今後は、かなりの状況変化が目まぐるしく起こる時代になっていく。自分の持っている知識や技術はすぐに陳腐化するから、常に新しい知識や技術を仕入れて己をアップデートさせなければいけなくなる。決して社畜と呼ばれて満足していてはいけないし、ストレスのはけ口で炎上させて留飲を下げるようなことではダメだといえる。これから進路選択する人たちは、そうならないように進路選択をしていただきたいと思う。

「学費ナビ」は学費から学校検索ができ、生活費も含めてシミュレーションできる、新しい学校検索サイトです。大学版と専門学校版があります。  学費ナビ                              大学版   https://gakuhi-navi.com
専門学校版 https://gakuhi-navi.com/spectrain/  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?