見出し画像

クラブハウスで英語必須を痛感した話

ども!
ガキです!

皆さん、クラブハウスやってますか?
僕の周りでも少しだけ増えてきましたねw

すでに一時期の盛り上がりが
収束してる様な気がしてるのは
僕だけでしょうか??

それはさておき先日、
僕が最高にテンション上がった事がありました
クラブハウスで色んなルームが立ち上がる中、

仮想通貨界では知らない人はいない
コインベースのCEOが話してたんですね

知らない人のために少し説明しますと
アメリカの仮想通貨取引所の大御所ですね
現状は2位ですが(1位はバイナンス)

コインベースは近日上場を予定していて
その企業価値は8兆円相当と報じる記事もあります

※僕の動画、音声では時価総額8,000億と言ってます

YouTube動画stand.fm音声では
僕がそのルーム内で展開される英語のスピードに
全くついていけなかった話を自虐的に話しています
良かったらチラ見していただけると嬉しいです

先にネタバレしてしまいましたので(すいません)
別の角度から話をしたいと思います!

そうなんですよ、
軽く10分以上、コインベースCEOである
ブライアン・アームストロング氏の話を聴きましたが

99.8%くらいは理解できませんでした_:(´ཀ`」 ∠

聴き取れた単語で覚えているのはたった2つです
その内の1つは

「Bitcoin」です
当然ですがw

そしてもう1つが
「Decentralized Finance」
という単語です
コレは聴き取れましたね

え?結構ムズかしそうな単語を聴き取れてるじゃん


皆さん、この単語に関しては
そう思いませんでした?

そうなんですよ
この単語は「分散型金融」という意味で
俗に「DeFi」(ディファイ)と呼ばれています

細かい説明は省略しますが
何故僕がこの単語を聞き取れたかというと
発音の練習をしていたからです

1/13の音声とnote記事の最後の方に
ネタ的にこの単語を使っています
この時点では単なるネタに過ぎませんでした

それでも、練習したという事がポイントです
日本人が英語ができない、苦手という理由
メンタルブロックとか基礎教育の欠陥とか
いくつかありますが、僕が注目しているのは

自分が発音できない

という要素が大きいと思っています
これはGacktさんが言ってましたね

つまり練習してない、使い慣れてない単語は
たとえ知ってる言葉でも聴き取れない事があるんです

まさに今回の僕がそうです
会話の中ではたくさん僕が知ってる単語が
飛び交っていたに違いありません

それでも記憶に残っているのは

「Bitcoin」
「Decentralized Finance」

この2つだけだったんです

ちなみにビットコインに関しては
「ビットコインのテーマソング」
を作ろうとかなり思いつきで行動した事があり、
歌詞のワンフレーズ完成していましてw

「I got Little bit of Bitcnin!」

そう叫び倒した時期があるのですw

12/29の記事の中で無謀にも
「ビットコインのテーマを作るぜ!」
とツイートしてしまった話をしていますww

と、言う訳で
僕が練習した仮想通貨用語はたった2つですが
その2つだけは完璧に聴き取れる事が検証されました
ま、練習せずとも「Bitcoin」はわかりそうですがw

僕が英語を習得したい理由は2つあって
「海外移住」「英語で歌を歌いたい」なんです

なのでこれからも勉強を続けていくんですが
「発音に重きを置いてやっていこう」
そういった強い気持ちが改めて湧いてきた
そんなひとつの出来事をご紹介いたしました

皆さんはどうお考えになりましたか?
それでは今日はこのへんで!

昨日、クラブハウスで有名芸能人が
質問コーナーをやっていたので
ここぞ!と思い手を上げた瞬間に
クラブハウスのサーバーがダウンして
軽く凹んだ「ガキ」でしたw
逆におもろいけど
じゃあね


ちなみに毎朝、こんな事もやってます
上達してんのかわからんけどねw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?