見出し画像

【私のコレクション】継続すれば何事も力なりて


まえがき

 「春の連続投稿チャレンジ」に便乗した執筆スピード向上週間。第三回は #私のコレクション というお題に沿って話していく。
 それにしても、早くも書きたいことがなくなってきた。なろう小説やカクヨムの作品を読むこともあるが、ああいったところで小説家を目指して執筆する人たちのスピードが如何に尋常でないかを思い知らされる。
 それでもひねり出すのが素人に残された唯一の上達法だと思うので、今回も箸にも棒にも掛からぬ話を書き連ねる。

数少ない私のコレクション

 さて、今回選んだ #私のコレクション というテーマだが、曲がりなりにもオタクの私は当然いくつかのコレクションを持っている。しかし肝心なのは、ほとんどのコレクションは既にブログや友人に公開し尽しているという点だ。普段の自分ではない赤の他人を装うからこそ、精神的な負荷に苛まれず自由に筆を執ることができているのに、現実の自分と紐づけることが可能な情報を自ら晒すというのは抵抗がある。そうして向上心と羞恥心を天秤にかけると、noteにお披露目できるコレクションがパッと思いつかなかった。
 まだ友人に見せていないもので、所蔵数が多いためにコレクションと呼べそうなもの……そう考えて辿り着いたのが、写真だった。

丸パンにセミドライトマトと生姜の千切り、スライスチーズを乗せてトースト。約258kcal

 それも、食べ物の写真である。元々はダイエットの一環で、自分が食べたものを記録し、「そんなに食べていない」という思い込みを脱却するために始めた。
 ところが、スマホをやや新しいものに変えたら、これが案外カメラの性能が良いばかりに、写真に収める行為自体が楽しくなりだした。

どうしてもお腹が空いた時は、iwakiの保存容器におからのスコップケーキを作って食べる。一食約112kcal

塵も積もれば山となる

 昨日より良い写真が撮りたいと思い始めてから、少し世界の見え方が変わった。ただ撮っただけ、いわゆる撮って出しの写真が如何に技術の粋を極めた素晴らしい作品であるかが、着実に一歩ずつ実感出来るようになった。他人の小洒落た写真をじっくり眺めてから、一度の飯をああでもないこうでもないと四苦八苦して写真に収める。(外出先の食事で同じことをしようものなら作ってくれたシェフに失礼なので、外では認可されていてもワンショットだけで済ませる。)

時にはお茶をする。約14kcal

 とはいえ、実感できたのはプロカメラマンの素晴らしさであって、撮るたびに成長しているという自負ではない。なんとか上達を可視化、或いは言語化できないものかとふとした瞬間考える。
 時には実際に利用可能なサービスを探す日もある。そして、ネットで探せば私のような人間に教示するサービスはごまんとある。
 だが、勤務先で受講させられたe-ラーニングの、基礎知識を勿体ぶって話す退屈さ、知っている情報に金を払う徒労感、こんなものをありがたがる自社に対する失望諸々から、利用に抵抗が生まれてしまった。それで現在までオンライン教室の類は利用経験がない。

何一つ成功していないハッセルバックポテト。約274kcal

 兎も角、プロカメラマンになりたいわけでもあるまい、ならば効率的な練習法でなくても良い。大切なのは楽しさ故に長く続けられることだ。と、試行回数だけを上達の頼りにして写真を撮っている。あれこれ悩み、実践し、上手い人と比べて改善点を探り、次に活かす。令和にもなって、今更一人PDCAサイクルを回している。それでも撮ること自体が楽しいから、何も苦ではない。

ダイエットにも一役買ってくれる

 ところでyoutuberの片倉岳人も言っていたが、「食べてないのに痩せない」と思うのは、食べたことを忘れてるからだという。写真という証拠に残して思い出すと、案外自分が食べていたことに気付かされる。

 身長性別によりけりだが、あすけんなどのアプリを使うと、一日1800kcalほど摂取しろとしつこく催促される。だが、無計画に食べても一日1500kcalで問題なく生活できていた無運動フルリモート社会人には、あすけんの主張は到底受け入れられない。
 更に、運動中心のダイエットを三年継続したが一向に痩せなかったので、四年目から方針を変え、一日1000kcalを目標にするとともに、嫌いな運動はやらなくて良いことにした。こういうカロリーに関する情報整理も、写真を撮っておくと、ゆとりのあるタイミングでまとめて一週間の振り返りができる。
 私がやっているダイエット方法が良いか悪いかはさておき、そもそも自分の普段の摂取カロリーを知ることは、自分の食生活を見直す手軽な方法として役に立つだろう。その上で、なりたい理想の体型がある人は各々の信じるダイエットをしたら良い。

 ダイエットをしてみたいけど、運動も食事制限も嫌だ。という私のような人間は、まずは写真に収めて、カロリー計算をしてみるのは如何だろう。

記憶は曖昧なもの

手打ちパスタの春菊ジェノベーゼ。約403kcal

 写真も自炊もダイエットも、やり方や効率が良いとは言えないが、それでも五年もやっていればそこそこ自己満足のいく出来栄えになる。継続が力を生むというより、継続すること自体が力であり、胆力の要ることなのだと身に染みて分かる。
 継続している頑張り屋の一面を可視化するために、皆さんも映えを度外視してただ写真を撮るという習慣をつけてみてはいかがだろう。三年目には少しだけ、誇らしく晴れやかな気持ちでアルバムを見返すことができる。

#私のコレクション