マガジンのカバー画像

季節を味わう

67
日本の自然や言葉の美しさについて、みのおエフエムの番組内で語ったことのまとめ。 主に、暦、季語、季節の花、季節の色について。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

7月の花の俳句(季節を味わう#0016)

7月の花の俳句(季節を味わう#0016)

「季節を味わう」では、毎月第4水曜日にその月の花を詠んだ俳句をご紹介します。あくまでも素人の好みで選んでおります。

【向日葵(ひまわり)】向日葵や遠まはりして日の沈む      亀田虎童子

 私が子どもの頃。夏には、ついつい遊び呆けて家に帰るのが遅くなることがありました。腕時計などしていなかったし、ましてやスマホもない時代で、陽が傾くまで遊び呆けていたのです。
帰宅すると、帰りが遅いことを心配

もっとみる
日本の色 7月(季節を味わう#0015)

日本の色 7月(季節を味わう#0015)

「季節を味わう」では、毎月第3水曜日に季節を象徴する日本の色をピックアップ。
7月にもたくさんの色があります。その中から私の好みで選びました。

【玉蜀黍(とうもろこし)色】

最近は白っぽい玉蜀黍もあるようですが、私は、浅い緑色の皮を剥いたときに黄色い粒が見えた方が美味しそうに感じます。玉蜀黍色はまさに、玉蜀黍の実のような温かみのある黄色です。
別名「もろこしいろ」とも呼ばれ、江戸時代に大流行し

もっとみる
夏の季語「夏休み」(季節を味わう#0014)

夏の季語「夏休み」(季節を味わう#0014)

世界で一番短い詩、俳句。
「季節を味わう」では、毎月第2水曜日に季語を一つピックアップ。
その季語が使われている俳句も紹介します。あくまでも私の好みで。

【夏休み】

7月(夏)の季語です。
夏季の長期休暇のこと。
学校では7月20日ごろから8月末までを夏休みとするところが多いですが、地域によって異なります。会社ではお盆前後に一週間ほど休みを取る人が多いようです。旅行や帰省など、家族や友人で過ご

もっとみる
2023年7月の暦・行事(季節を味わう#00013)

2023年7月の暦・行事(季節を味わう#00013)

「季節を味わう」では、毎月第1水曜日にその月の暦や主な行事をまとめます。(全てを網羅するものではありません)

2023年 7月(文月)

2日(日) 半夏生

 夏至から数えて11日目にあたる日。昔から、この日までに田植えを済ませていなければ秋の実りが減ると言われていて、農家にとっては大事な節目の日でした。関西には半夏生の日にタコを食べる風習がありますが、これは稲の根がタコの足のように張ることを

もっとみる