チェロのメモ 2022/08/20

2週空いた。ということでリハビリレッスンで曲はなし。

まずはへ長調のポジション違いバージョン。上りはあまり外さなくなったのだが、下りがまだ不安定。2ポジ拡張は1ポジの場合の4の指に1の指を〜という理屈は教わったけど、それがあまり意識できていない。反復する。

次にハーモニーの練習。あまりむずかしい譜面ではないのだが、4弦(C線。1番太い弦)を弾くところがあり、けっこう外す。4弦は音階を弾くときなんかは押さえるけど、練習や曲だとあまり出てこないので、とっさのときにわりとズレてしまう。こういうときに手の形のキープや肘の動きが重要になる。

最後は左手の練習。指番号を聞いて、一回弾いた後、これは指残しのレッスンと聞いてなるほどと思う。なんか前にも弾いた気がする譜面だったが、いつ弾いたのかは覚えていない。これもそこまでむずかしい譜面ではないが、指残しを意識すると、指を!離しては!!いけない!!!という気持ちで緊張する。この練習は途中で時間切れになったので宿題。

それにしても、自宅練が足らない気がしているので、毎日30分は触らないとなあと今更ながら思っている。そのつもりでサイレントチェロ買ったのでは……?という感じなのだが、そう簡単にはいかないもんだ。2日に一回ジョギングはできるのに、そして明らかにそっちの方がめんどくさいのに、不思議だ。

とりあえずリマインダーを入れるところからはじめるか。