チェロのメモ 2023/11/11

前回苦しんだ教科書の続き。さすがにお手本を聴いたり、レッスン前に教室で練習したりして臨む。

弾いてみると、リズム守れないのにそのスピードで弾くな(大意)、と言われる。前回言われたことなのに、またやってしまう。まずゆっくりです、ゆっくり……。

そんなわけで、再度ゆっくり見ていく。とはいえ、さすがに全体像が把握できていたので、前回ほどは混乱しなかった。

今日もやっぱりポイントは、リズムだった。音の長さをちゃんと理解できてないところを、しつこく弾き直す。譜面を見れば一目瞭然なのだが、雰囲気やら緊張やらで勝手に短くしたり長くしたりしてしまう。それを矯正していく。

譜面だとすぐ理解できず、いったん(お手本などを)聴かないとちゃんと弾けないのは、結局のところは譜面を軽視しているということで、だからいつまで経っても譜面を理解できないということなのかもしれない。もしかしたら、徹底的に譜面だけで弾く練習なども必要なのかもしれない。メトロノームとか使って。

結局今日も教科書だけやって終了。来週はおやすみ。