チェロのメモ 2022/03/12

今日は最初に、演奏会に興味あるか聞かれた。まったく興味がないではないが、気が進むわけでもないので、今回は……という感じでお断りした。まあコロナ対策でいろいろ制限があるようなので、そういうのがなくなったら是非、と言われた。

教科書、まずは長い音符を全弓使って弾く練習。あまり苦労するところはないのだが、C線(一番低い弦)からA線(一番高い弦)への移弦はあまりやらないので、注意するよう言われた。

続いて前回の続きの、指残しの譜面のテンポを上げていくやつ。わりと家で練習したので弾けはしたのだが、右手(腕)の動きをもっと少なくするよう言われる。具体的には肘を動かさずに、手先だけで短く弾くイメージ。テンポが速くなるにつれて、動きをコンパクトにしないと、音が乱れる原因となる。

この腕の動きを、今日はみっちりとやった。自分が肘まで動いちゃっていることを自覚して、肘を固定して、最後は手だけを動かす、というのが思いの外難しくて、苦戦した。最近はあまり言われなかったこともあって、癖づいてしまっていたようだ。

なんとかその動きができるようになってきても、譜面に合わせてやるとそちらに意識が行きすぎて左手が混乱したり、移弦を間違えたりした。何度かやってできるようにはなったが、もっと練習します……というので精一杯だった。ひさびさに両腕・両手がすごい疲れた。自主練せなあかん。

時間がだいぶ短くなったが、曲(サウンド・オブ・ミュージック)もやった。後半部を軽く通して確認しただけだけど、こちらは大丈夫そうですねと言われて安心した。来週通せたら、🆗となるかもしれない。……と思ったけど来週はお休みだった。