チェロのメモ 2023/10/21

前回の宿題を片付けていく。

まずはポジションチェンジの練習。左手はけっこうしっかり当てられたけど、相変わらずポジションチェンジ前に音が短くなるのをやってしまう。ただ、これは少し注意したらちゃんとできたので、さっとクリアできた。

スタッカートの練習は、弾いてみたら、スピッカート(弓を放す奏法)でバウンドしてしまうような感じになっていた。そういうスピッカートもあるのだが、難易度が高くて安定しないので、弾いたあとにちゃんと弦に弓を置くのがよいと言われる。音の粒も揃う。

スピッカートじゃない奏法では、やはりアップボウが安定しなかった。なかなかうまくいかないが、これは自主練してねと言われる。

最後にポジションチェンジ+スラーだが、これはまたまた苦戦した。右手の指を、人差し指以外は力を抜いていくのがいいのだが、それが全然うまくいかなかった。癖といっていいレベルで力を抜くのが下手くそだが、加えて右手を痛めているのもあって、もうダメダメだった。これができると、力を抜くということのけっこうな部分を解決できる気がするんだけど、こればかりは頑張るしかない。力を入れないように頑張る。むずかしい。