マガジンのカバー画像

【賛助会員用】勉強会レポート&歴史TIPS

14
NPO法人六韜塾の勉強会での議論・情報のサマリを配信していきます。 記事の登録を以て賛助会員としていきたいと思います。 1年単体販売しますが、回り始めたら年間定期購読化していきま… もっと読む
■記事の領域 ①歴史・人文研究 ②国際情勢分析・交流 ③ソーシャルビジネス創出 ■トピックの事例… もっと詳しく
¥10,000
運営しているクリエイター

#歴史

歴史学=みんなが学べる帝王学②

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

歴史学=みんなが学べる帝王学①

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

条坊制から考える古代の都について①

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

大化の改新はあったのか?

 645年から大化の改新があったとされています。中大兄皇子が即位し天智天皇となり、大きな変…

乙巳の変

 中大兄皇子と藤原鎌足が画策し、蘇我馬子の孫、蘇我入鹿が暗殺された事件です。 (軽皇子関…

聖徳太子っていたの?

 最近聖徳太子はいなかったという説があるが本当はどうなのか。10,000円札のモデルにもなった…

条坊制から考える古代の都について②

こんばんは。 前回に引き続き、条坊制から考える古代の都について今回は古代の遷都について考えてみたいと思います。 今回は、なんで遷都するの?という疑問についてです。 710年 なんと素敵な平城京。 794年 鳴くようぐいす平安京。 年号は知っていても、なんで遷都したのか?というのを知っている人は少ないかもしれません。 よく考えると不思議です。多大に労力がかかる遷都はあまりやりたいとは思いませんね。やるとすれば、のっぴきならない理由があったのでしょう。 理由自体はいろい

蘇我氏VS物部氏の戦争はあったのか?

 崇仏派と廃仏派の戦いである丁未の乱(ていびのらん)。これにより物部守屋が破れ、衰退した…

物部氏と蘇我氏の系譜

古代史で触れなければいけないのは物部氏と蘇我氏です。 仏教が伝来してきて、国として仏教を…

日本の歴史書

そもそも歴史書って何なんでしょうか。 日本の古代の歴史書の成立経緯を見てみましょう。  …

インドネシア独立記念

8/17はインドネシア独立記念日です。 1945年8月15日。 日本の敗戦から2日後、インドネシアはオ…

『SDGsを超える日本の縄文文化』ご紹介

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます