物部氏と蘇我氏の系譜
古代史で触れなければいけないのは物部氏と蘇我氏です。
仏教が伝来してきて、国として仏教を保護しようとする蘇我氏と、日本古来の神道を守ろうとする物部氏で対立し、争いが起きました。
後でも書きますが、これはとても不思議な争いなんです。なぜかというと、物部氏と蘇我氏は親戚だから。『先代旧事本紀』という平安時代に書かれた歴史書にはそのことが書かれています。物部氏に関することが詳しく書かれていることから、物部氏の子孫が書いたと考えられています。
ちなみにこの本は後世に書かれたことから「偽書」という人もいます。明確に偽書である、という本も存在しますが、ここでは本書は民間で書かれた歴史書と位置付けます。(稗史(はいし)と言います)。偽書と言われる理由は序文が後から付け加えられているためです。序文のみ時代を混乱させるような記述があったものの、延喜4年(904年)の日本紀講筵(平安時代に日本書記の講義、研究を行った宮中行事)にも「『古事記』と『先代旧事本紀』はどちらが古いのか」という話題が出ていることから、製作者や政策時期を偽る要素はもともとなかったといえそうです。誰かが後で一部序文だけくっつけたのでしょう。
いわゆる正史は国家が編纂したことから、正当な歴史書として機能しています。しかし、同時に政治や戦争の勝者によって書かれた歴史書でもあるので、本当の歴史を語っているのか?という点では100%真実というわけではありません。そのためいろんな角度から歴史を見るために、今回『先代旧事本紀』に書かれている歴史も交えながら、複眼的に時代を見てみたいと思います。
この『先代旧事本紀』は古事記や日本書紀と同じ物語が書かれている部分も多いですが、独自の個所もあります。特に物部氏、尾張氏の記述が多いこと、物部氏の祖神である饒速日(ニギハヤヒ)の天孫降臨の話が記載されています。日本書紀には瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天孫降臨し、東征の結果大和朝廷ができる話となっていますが、それ以前に近畿にいた饒速日は瓊瓊杵尊よりも先に近畿で国づくりをしていた、という物語です。
ここから先は
【賛助会員用】歴史TIPS
勉強会での議論・情報のサマリを配信していきます。 記事の登録を以て賛助会員としていきたいと思います。 1年単体販売しますが、回り始めたら年…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?