見出し画像

新卒デザイナーがプレ配属を通して気づいたこと

こんにちは、G2 Studios 21卒デザイナーのOです。
学生時代は美術大学で幅広くデザインを学んできました。実は私、入社するまでゲームの制作経験はほとんどありませんでした。今回は、そんな私がプレ配属を通して自分の個性と貢献の意味について気づかされたお話をします。

■ プレ配属とは

まず、私たちは以下の流れで研修を受けてきました。

画像2

その他研修に関する記事はこちらです。
プレ配属とは、本年度から始まった試みで、新卒がそれぞれ始動しているプロジェクトに仮配属され、実際の業務に携わる研修です。実際の業務を通して、人との交流や仕事の仕方を学ぶことを目的としています。私は、開発中タイトルのUIチームにプレ配属されました。

■ プレ配属前の自分は「自信がなかった」

プレ配属が始まる前はとにかく自信がなくて不安でした。なぜなら入社後、研修が始まってから、要件として求められているデザインと自分が今まで学んできたデザインにズレがあるのかも…と思うことが度々あったからです。例えば、人事研修の資料作成。学生時代は繊細で凝ったあしらいと色数は減らしてモノトーン…が鉄板でしたが、社内で評価される資料は視認性重視の色鮮やかでわかりやすいものが好まれるように感じました。
そのようなデザインにおける優先度や着眼点の違いを感じる度に、己の未熟さを悔みながらも、「次こそは要件を満たす適切なデザインを作れるようにならなくちゃ」と意気込んで、プレ配属に臨みました。

■ プレ配属中「もっと自由にやっていいよ」の言葉で変われた

プレ配属先では、ガシャのロゴを作る機会を多く得ました。私のプロジェクトは、ロゴを1つ仕上げる場合でも「どんなものがクライアントに求められているのか?」を探るため、プロジェクトのテイストが強いロゴ、スマホゲームらしいポップでわかりやすいロゴ、流行りのデザインなどを取り入れた遊び心のあるロゴの3種を作っています。
3つ目のロゴを作っていたある日、「遊び心とは何だろう…」と首を傾げながら作っているとリードの先輩から「もっと自由に作っていいよ」と言われました。私は先輩に「作りたいイメージはあるが、既存のフォントに近いものが無くてもどかしい」ということを相談した上で、「時間がかかってしまうかもしれないが、一から作字をしてもよいか?」を尋ねました。すると先輩は「もちろん、一から作っていいよ!」と言ってくれました。私はタイポグラフィが大好きなので、その日から伸び伸びとロゴ制作が出来るようになりました。

画像1

■ プレ配属後、デザイナーとしての自信が芽生えた

こうして出来上がったロゴですが、一から作字したロゴの評判が最も良く、デザイナー以外の先輩からも褒めていただけました。

私は、大学4年間で培ってきた”自分のデザイン”が思うように生かせず、「仕事として適切なデザインをまた一から積み重ねないと」と思っていました。
しかし、自分のデザインが個性という強みになること、そして、その強みこそ自分が会社やプロジェクトにできる貢献であることに気づかされてから、デザイナーとしての自信も芽生えました。

■ まとめ

プレ配属では様々なことを学ばせていただきましたが、自分の強みと弱みが明確になり、これからの目標や方針がしっかり定まったことが大きな収穫でした。私のやりたい気持ち・挑戦したい気持ちを後押しして下さった先輩方には、とても感謝しています。これから会社やプロジェクトに貢献することで、恩返しをしていきたいと思います。
この記事を通して、一人一人の個性を尊重してくれる社風や、成長の機会が沢山ある環境であることが伝わったら幸いです。長くなりましたが、ここまで読んでくださってありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?