見出し画像

ビタミンAの基礎|どんな効果がある?おすすめの食材、サプリメントは?

ビタミンAの基礎情報

ビタミンAは、油に溶ける脂溶性ビタミンの一つで
・レチノール
・レチナール
・レチノイン酸
の3つの総称のことをビタミンAと呼んでいます。

では、ビタミンAにはどのような働きがあるのでしょうか?

ビタミンAの効果・効能

ビタミンAの基本的な働きは、
人体の中で粘膜や皮膚を健康に保つ働きがあります。

目の健康

ビタミンAは、粘膜を健康に保つ働きがありますが
「目の健康」を高める効果もあります。

ビタミンAが不足すると、
・眩しく感じやすくなる
・目が乾く

などの症状が現れる可能性があります。

皮膚を良い状態に保つ

ビタミンAが不足すると、
・乾燥肌になりやすい
・爪が弱くなる

など美肌を保ちたい人には必須のビタミンになります。

免疫力向上

ビタミンは粘膜の健康を保つ効果があります。
私たちは、外側は皮膚で覆われていますが、内側の食道などは粘膜で覆われています。

また、人間の体の90%の免疫力は粘膜で働いています。

ビタミンAが不足すると、
・胃腸が弱くなる
・下痢
・風邪をひきやすくなる
などの症状が起きやすくなります。

ビタミンAの摂取量目安は?

日本人の平均的なデータとして、ビタミンAはほとんどの人が規定量摂取できていません。

以下のデータを見ても分かる通り、全世代(特に働き盛りの年代)で
摂取量目安に到達していないことがわかるかと思います。

ビタミンA 摂取量目安

過剰摂取による症状は?

ビタミンAは脂溶性ビタミンのため、体に溜まってしまいます。
一度に過剰に摂取したり、慢性的な過剰摂取が続くと
以下のような症状が出る可能性があります。

急性的な症状として、
・めまい
・頭痛
・昏睡
・腹痛
・吐き気

などで、
慢性的な症状だと、
・関節や骨が痛む
・食欲不振
・脱毛

などの可能性もあります。

しかし、慢性的な過剰摂取は長期間やく7500μg取り続けた場合のため、
食事で過剰摂取になることはそうそうないと思われます。

サプリメントを選ぶ際の含有量を確認すれば、過剰症を避けることができるでしょう。

ビタミンAが豊富な食材

ビタミンAが豊富な食材は以下の通りです。

βカロテンでの摂取もおすすめ

βカロテンという言葉を聞いた方もいるかと思いますが、
βカロテンはビタミンAの前駆体です。

すなわち、体の中で必要量ビタミンAに変換されるため、
過剰摂取の心配はないと言われています。

βカロテンが豊富な食べ物は以下になります。

おすすめのサプリメント|含有量も

おすすめのサプリメントは、
now foodsのβカロテン 25000IUです。

ビタミンAのサプリメントは含有量が高い傾向にあります。

そのため、ビタミンAよりも価格は高くなりますが、
βカロテンで摂取することにより、
過剰摂取の危険を減らすことができます。

まとめ

今回は、ビタミンAの基本的な情報を中心に記事を書きました。
目の健康が気になる方や、免疫力が落ちてきたと感じる方など
ビタミンAを普段の食事に取り入れてみてください。

また、他の以下のビタミンCの記事もご覧ください。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?