見出し画像

業務改善(破)

エヴァ風に。笑

前回の記事を読まれていない方は,先に読んでいただけると𠮷水が喜びます。

成績表(通知表)

5段階評定を打ち出すあの作業。

高校入試のため?に行ってるだけなので,ぶっちゃけ不要。
#僕の勉強不足かも

もちろん,生徒自身のふり返りは大切だし,僕たち教員からのフィードバックも大切。
#マジで大切

そこで,僕は学期の終わりに学年の生徒全員と面談をしてみた。
#これからの英語学習について

すると,あの場でこれまでの自分をふり返り,自分に足りない部分を何とか改善していこうという気合が入る生徒の姿が見られた。

これでいいじゃん。

少し話が逸れたので戻す。

成績表を渡すにしても,印刷する必要は全くない。
#時間の無駄
#紙の無駄
#インクの無駄

データを送ればいい。

紙で欲しい場合は,自分で印刷すればいい。

すぐにできることだけど,反対意見(感情だけの)は多そう。笑

さて,どうしよう。

式の装飾

式次第を右前に貼る。

国旗と校旗を壇上に置く。

シートを敷いて,レッドカーペットを伸ばす。

卒業式はこれくらいしてもいいかもしれない。
#最後だから

しかし,あれほど計画を練って,あれだけ準備をして,数時間で終わる。

費用対効果が低い。

コスパが悪い。

よくよく考えていくべき案件。

体育祭 文化祭 合唱コンクール

体育的行事と文化的行事。

どちらも生徒の成長に欠かせないものだというのは理解できる。

しかし,どこの学校でもあるような形式である必要はない。

どちらかと言えば,するのはいいけど,きちんと役割分担をすべきというのが僕のスタンス。

一部の教員に大きな負担を強いてまで実施するくらいなら,なくした方がいい。

ちなみに,僕は合唱コンクールが大好きなので,続けていくためにもあり方を考えていく。

給食指導

前回の記事で書き出してみたけど,特に何もない。笑

手洗い,消毒,配膳など。

最初にきちんと説明をしてあるので,特に困ったことはなく,スムーズにできている。

清掃活動

掃除をするのはいい。

しかし,時代に合った手段を選ぶべき。笑

なぜだ。

なぜ,教室に箒(ほうき)とちりとりが置いてあるんだ。

掃除機を。

掃除機を置いておけば,もっと他の場所を綺麗にすることができる。

なぜなんだ。

ということで,自前の掃除機を導入した。笑

使いたい人はぜひ。

部活動

今回の記事のラストはこれ。

数年前から話題の部活動。

「ブラック部活動」なんていう書籍もあるほど。

自分が中学生だったときは,野球部でたくさん練習して,たくさん学んだ。

教員になってからは,それが当たり前だと思って取り組んできた。

しかし。

コロナちゃんが全てに待ったをかけた。

しかも,一度や二度ではない。

その上で。

『令和5年度以降、休日の部活動の段階的な地域移行を図るとともに、休日の部活動の指導を望まない教師が休日の部活動に従事しないこととする。』

文部科学省からは,上記の内容を含む文章が出されている。

部活動は徐々に学校教育から切り離されていくのだろう。

そして,今後。

教員はさらに教科指導などで結果を求められるようになる。

中学・高校教員は,部活動がなくなれば教科研究に費やせる時間が増える。

これまで「忙しい」でやり過ごしてきたことが,遂に浮き彫りになる。

そういう意味では廃止することにも意味はあるけど,はてさて。

いかがなものか。

𠮷水

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?