見出し画像

生徒の個性や主体性

を尊重する。

を大切にする。

を伸ばす。

を育てる。

綺麗事はたくさん言うけど,実際はどうか。

ぶっちゃけ,どこの学校の話を聞いていても,がっかりするレベル。
#もちろん例外あり

それもそのはず,結局は教員に従順な生徒が「良い生徒」とされるからである。

また,生徒が自分で考えて行動したとき,叱られる場面が少なくない。

他人が傷つく(傷ついた)場合は指導が必要だけど,例えば掃除の仕方や黒板の使い方などで工夫をすると叱られる。

教員の指示にないことをすると叱られるのであれば,指示通りにしか動かなくなるのは当たり前。

そんなのロボットで十分。

「自由にやらせてあげればいいじゃん」と思うことがほとんど許されない教育。

そんな学校に未来はないよね。

そして,そんな日本の未来はないよね。

イライラをぶつけた記事でした。

おやすみ。

𠮷水

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?